レガシーコントローラーはやめておこう. 2015/12/10 「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」追加 【2021年最新バージョン】MAXKU PS4 コントローラー 1000mAh 大容量 プレステ4 コントローラー Bluetooth リンク遅延なし HD アルショック4 耐久ボタン ヘッドフォンジャック スピーカー デュ PS4/PS3/PC対応コントローラー 英語/日本語取扱説明書 (黒) 2016/04/11 「リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA」の初期不良について追記 ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご了承ください。 なお気になる人が多いみたいなので書いておくと、既存のps3専用アーケードスティックのps4での使用は基本的に動作保証対象外。 なのだが、ソフト側でps3用アケステに対応しているタイトルもある(レガシーコントローラーというドライバを搭載している)。 2017/07/20 「Panthera」を追加、オススメスティックを変更、ホリ製品を現行モデルと旧モデルに分類 ・ネットワーク全般:対戦後、稀にロビーまたはプレイヤーマッチルームに復帰できない問題 通信遅延が起きる。 2017/07/10 「リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA 2017年モデル 」「リアルアーケードPro.N HAYABUSA」のリンクを変更 2016/11/01 「アーケード ファイトスティック アルファ」の記載ミスを修正 2019/07/03 「ファイティングスティック for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC」を発売予定から移動, *1:これまでのホリのPS4スティックもPCに繋げばそのまま使えるが、正式にPCでの使用をサポートしたのは今回が初めて。, ブログ、書いています。 ・プレイヤーマッチ:ルームの検索に時間がかかる問題 フォーオナー For Honorの最新情報攻略まとめwikiです。フォーオナーで一番見られているwikiです。誰でも編集できます。2017年2月16日発売。 ps4のアーケードアーカイブスはレガシーコントローラー(ps3のアケコン)を使ってプレイすることはできますか? プレイステーション4 SHフィギュアーツの関節が壊れてしまいました SHフィギュアーツのキュアブロッサムの右ひじの関節が壊れてしまいました。 2019/06/04 「発売予定」の項目、および「ファイティングスティック for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC」「CYBER・アーケードスティック」を追加 2019/03/03 Razer「Panthera Evo」のリンクを追加 「オススメのモデルについて」を修正 MadCatz製品サポート終了について追記 2017/04/26 「鉄拳7対応スティック」を「リアルアーケードPro.N HAYABUSA」に差し替え | 今回、Steamで購入したのは、「ロックマン クラシックス コレクション1」です。 Steamのほかに、ニンテンドー3DSやPS4、XboxOneなどでも展開されているみたいですね。 ロックマン1から6までの各タイトルを、全部プレイすることができます。 しかも、Steam版だと、お値段は2500円。とってもお得なコレクションとなっています。 ちなみに今回、はじめてSteamを利用しました。 評判は聞いていましたので、いちど使ってみたいなーとは思ってたんですよね。 ちなみに、Steamとは・・・ だそうで。 … ps3アケコン指すとレガシーコントローラーとして認識されて、タッチ部分が他のボタンで置き換わるよ。遅延はps4アケコンも持ってるので比較してみたが、体感だとわからないレベル。普通にコンボもつな … 恐らくレガシーコントローラを使うと普通にps4対応のアケコンを使うよりも遅延があると思われます。 だけど個人的には特に気にはなりませんでした。 どころか遅延あるんだろうなーとか思ってたら、本当に遅延あんのかなこれ・・・? Lab Zero PS3 Fight Stick Technology 通称PS3ドライバー. ff14用ゲームパッドの最新記事です。ff14用ゲームパッドの特徴や選び方を説明するとともに、性能や価格を比較して人気おすすめモデル10選をランキング形式で紹介します。 2017/04/03 「鉄拳7対応スティック」を追加、Mad Catz倒産について追記 測定方法等により、同じゲームでも測定結果に1F程度の違いが生じることがあります。 1F=16.666666….ms(ミリ秒) 主な結果:PS4スト5 6.0F(100ms),PS4ウル4 4.5F(75ms),PS4鉄拳7 7.7F(128ms) http://www.displaylag.com/video-game-input-lag-database/ 現在は測定方法が変わっているため、今後更新される予定 主な結果:PS4スト5 5.3F(88.6ms),PCスト5 4.4F(73.9ms),PS4ウル4 3.5F(59.1ms),PS4鉄拳7 7.2F(120.1ms) 測定方法及び結果 http://forums.shoryuken.com/discussion/214… PS4に対応していないDirectInputのコントローラの総称 (PS4対応≠認証可能なので注意) PS3用コントローラ≒レガシーコントローラであるが、一部のPC対応コントローラもこれに該当する。. レガシーコントローラーをps4で使うのは、デメリットが多いです。 特別な理由がない限り、 PS4に対応したアケコンを使用するのがおすすめ です。 下のリンクに管理人おすすめのアケコンを紹介していま … 中古のアケコンが無料でもらえる・格安で買える!地元で取引するので”送料無料”の商品も多数掲載。全国のアケコンを全てのカテゴリから探せます。ジモティーは基本手数料無料で誰でも簡単に商品の売買や不用品処分ができるサービスです。 ps4本体、あるいはゲーミングpcが無ければそもそも使う必要性がない。 ・・・ていうかマキオンはマキオンでレガシーコントローラー機能のおかげでps3のアケコンも多少は使えますし、エクバ2やってるパッド勢がそのままやってくる可能性もあるわけです。 2015/11/08 RAPV HAYABUSAについて追記) レガシーコントローラー. 2015/04/24 「リアルアーケードPro.Vサイレント隼」「リアルアーケードPro.4 Premium VLX」「DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND 対応スティック」追加、その他大幅に加筆修正) ・ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4) ・リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC ・機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON Arcade Stick for PlayStation®4 Q2. 2020.2.6発売の グランブルーファンタジー ヴァーサス ではps3コントローラーをps4で使用できる、レガシーコントローラーに非対応だそうです。. 現在日本における格闘ゲームのプラットフォームとして主流になっているPlayStation 4対応のアーケードスティックの情報をまとめる。, 主に国内販売を行っている製品を中心に紹介していく予定。発売日が新しい物が上になるよう追記していく。また「ホリ」製品は世代交代が早いので、正確ではないが便宜的に現行モデルと旧モデルに分けた。, なお気になる人が多いみたいなので書いておくと、既存のPS3専用アーケードスティックのPS4での使用は基本的に動作保証対象外。, なのだが、ソフト側でPS3用アケステに対応しているタイトルもある(レガシーコントローラーというドライバを搭載している)。詳しくは各タイトルの公式サイトなどを調べてみよう。, 現状では『ストリートファイターV』『ウルトラストリートファイター4』『ギルティギア イグザード レベレーター』などわりと多くのタイトルがレガシーコントローラーに対応している。, 逆に現時点で発売されているPS4向けアーケードスティックは、そのいずれもがPS3でも使用可能となっており、いわゆる後方互換性を持っている。これからPS3用でアーケードスティックを使いたいという人も、今後のことを考えてPS4向けを買っておくことをオススメする。→追記:「Panthera EVO」などPS3互換を廃止したモデルも登場してきたので注意。, (注:各タイトルとコラボした限定販売のアーケードスティックに関しては、記事が長くなるので基本的に割愛しています。), とりあえずひとつオススメするならホリの「リアルアーケードPro.V HAYABUSA 2017年モデル」。価格・性能のバランスがいい。深夜のプレイなどのために操作音を抑えたい人は静音モデルの「リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA」を選ぶといいだろう。, 2018年現在は、競技志向のハイスペックモデルが増えてきた。ホリの「ファイティングエッジ 刃」、Razerの「Panthera」、Qanba「Obsidian」などはプロゲーマー達も愛用するモデル。, 操作性よりも価格やコンパクトさを優先するという人は、小型軽量の「ファイティングスティック mini4」がオススメ。, www.4gamer.net ※本問題は、入場人数が多いロビーにて頻発することを確認しております。 2018/11/21 Razer「Panthera Evo」追加 ご連絡は「rhbiyoriアットマークgmailドットコム」まで。, rhbiyoriさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog ・ネットワーク全般:検索時、回線の条件設定を行ったにも関わらず、その条件に合致しない検索結果が表示されてしまう問題 2015/06/06 ウル4のPS3スティック対応について追記) playstation 5 showcaseにて、『ホグワーツ・レガシー』の発売日を2021年と告げるトレーラーが公開。 2016/09/02 「リアルアーケードPro.4 改」を追加 2016/06/23 PS3用アーケードスティックのPS4対応についての記述を修正 ps4用コントローラ変換コンバータ『ツナイデント4 pro』がコントローラー(ハンドル・ジョイスティック)ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。 比較的人数の少ないロビーを利用することで、問題を緩和することが可能です。, http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html, http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/nw_test.html, http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectadvance.html. 2016/09/09 見出しに発売日を追記、その他加筆修正 2018/01/08 「ファイティングエッジ刃」の発売日を1月25日に変更、Qanba「Obsidian」「Drone」追加 ps4版でps3用のアーケードスティックは利用出来ますか? 「usbレガシーコントローラー」として認識され利用可能ですが、弊社では個別の動作検証は行っておりません。そのため、サポート対象外(非サポート)とさせて頂いております。 2017/06/02 「リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA 2017年モデル 」を追加 ご機嫌いかがでしょうか。せぷてんとりおんでございます。 本日は、ps4でレガシーコントローラーを試してみたことを書きます。 要するに、ps3のアケコンでps4のkof14とbbcfをやってみたという話ですが。 ps3のアケコンをps4に接続すると、レガシーコントローラーって表示されるんですよね。 ・プレイヤーマッチ:ルーム検索の結果表示が不自然に少なく表示される問題 動作確認済みです。ps4で動かす場合、レガシーコントローラー扱いになるps3用のアケコンより遅延が少なくなっているほか、何故か次モデルの『リアルアーケードpro.v 隼』よりも遅延が少ないらしいです。動作確認済みソフト ps4:マキオン(先行体験会バージョン)、ストv、doa6 サイバーガジェットのアケステ。同メーカーは以前レトロフリーク対応のものを発売しており、それと同じ筐体と思われる。Nintendo SwitchとPS4に両対応しているのはかなり珍しい。, 天板のアクリルパネルを外してデザインを変更可能、ボタンパーツにファストン端子を使用しており交換が可能とのこと。タッチパッドはおそらく非搭載。, 【SONYライセンス商品】ファイティングスティック for PlayStation®4/PlayStation®3/PC【PS4対応】, レバー・ボタンのパーツはHAYABUSAユニットとは異なるホリオリジナル。「自己責任の範囲」でのパーツ交換が可能とされているのでおそらく三和製パーツなどに交換可能と思われる。, 【SONYライセンス商品】ファイティングエッジ 刃 for PlayStation (R) 4/PC【PS4対応】, かつてPS3、Xbox 360用として発売された『ファイティングエッジ』がPS4対応となってリファイン。レバー・ボタンユニット「HAYABUSA」を使用し、タッチパッド、ヘッドセット端子を搭載。, 最大の特徴はレバー入力を他のボタンにアサインすることが可能である点。例えば「押すと上入力になるボタン」などを設定することが出来る。, その他、OPTION・SHARE・PSボタンを無効にするトーナメントモードを設定できたり、あえて連射機能をオミットするなど、大会での使用を前提とした仕様となっているのがうかがえる。, 【PS4対応】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PS4 PS3 PC, RAPVシリーズよりも筐体が大きめで、スタートボタンの誤操作防止の為に開閉可能なカバーの下に配置されている。, また底面にすべり止めマットが貼られているとのことで、膝置きした時にズレにくくなっているハズ。, 使用パーツはホリ独自のHAYABUSAレバー・HAYABUSAボタン。アーケード筐体のものとは異なるので注意。ヘッドセット端子搭載など、その他仕樣は「リアルアーケードPro.V HAYABUSA 2017年モデル」と同等と思われる。, 【PS4対応】リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA ヘッドセット端子付き, ホリの静音モデルの最新版。下記の「リアルアーケードPro.V HAYABUSA 2017年モデル」に静音パーツを搭載したもので、その他の仕様は同等。, 【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PS4 PS3 PC, 基本的な仕様は旧HAYABUSAと同じだが、”電子回路/レバーユニットの設計を見直し、更に高次元の応答速度/コマンド入力精度を実現しました。”とのこと。またヘッドホン・マイク端子が追加されたため、ヘッドセットを使用してのプレイにも対応。余談だがデザインが若干昔のMadCatzスティックに似ている。, 小型軽量であるため、リアルアーケードPro.シリーズと比べるとどうしても操作時の安定感に欠ける。ボタンも小型なので押しやすいとは言い難い。, 個人的な意見として言うならば、少しでもマジメに格闘ゲームをやろうという人は、このサイズのアケステを使うべきではないと考えている。, しかし「どうしても大きいアケステを置く場所が無い」とか「操作性は気にしないのでアケステの使用感を味わいたい」とか「家族と遊ぶのに安いのが二つ欲しい」というような人には、このアケステが向いているだろう。, 近年のホリアケステに使用されていた「玄ボタン」は、縁が角ばった形状にすることで押した時の安定性を高めていたが、爪でこするような連打方法をするときに角が引っかかってしまうというデメリットがあった。, 今回このHAYABUSAに搭載された「隼ボタン」は、角を丸く、全体をドーム状にし、かつボタン表面にマット加工をすることで、こすり連打をやりやすくなるよう改善された。マット加工によって指紋が目立ちにくくなるというメリットも。, またホリ広報がニコニコ生放送で語った話によると、ボタンの内部構造を改良することで、ゴミやホコリが溜まりにくくなり、掃除の手間が減ったという。さらに静音モデルの販売も検討中とのこと。, 個人的には、HAYABUSAという名称が他の隼パーツ搭載アケステと紛らわしいのが気になるが、まぁ些細な事である。, ちなみにホリは「EDGEシリーズ」という名称で、PC用周辺機器のブランドをスタートさせた。HAYABUSAがPC対応になったのもその一環なのだろう。, 【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA, ボタンに初期不良がある場合があり、無償修理が可能とのこと。詳しくはホリのホームページへ。, 【PS4/PS3対応】リアルアーケードPro.Premium VLX HAYABUSA for PlayStation4/PlayStation3, ただしこちらは現時点でPCへの正式対応が発表されていない。接続すれば動く可能性はあるが、ホリのドライバに対応するかどうかは不明。, 基本的には上位互換モデルなのだが、ボタンアサイン機能の「一ボタンに複数ボタンの機能を割り当てられる」という部分が、格闘ゲームの対戦会などでルール違反になる可能性が指摘されている。大会に出るほどのガチ勢の方は注意。ホリの公式品だから大丈夫だとは思うけど。, ちなみに非常に紛らわしいが、製品名に「4」がついている「リアルアーケードPro.V4 隼」およびその静音モデルは、既に生産終了済みの旧機種。今から買うなら「4」がついていない「リアルアーケードPro.V 隼」およびその静音モデルの方がオススメ。→「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」の登場に伴い、「リアルアーケードPro.V 隼」も生産終了の模様。新品価格が値上がりしている。, http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_rap_vh/special/, ついでに静音パーツの特徴について説明しておくと、レバーは入力時の「カチカチ」というスイッチ音が無くなる(シャフトがガイドに当たるときの「ガコガコ」という音は無くならない)。ボタンは中にスポンジが挟まっているため従来の「パチパチ」という音が「トントン」という感じになる。, 【Amazon.co.jp限定】リアルアーケードPro.4 Premium VLX (PS4/PS3対応), 画像だけだとわからないかもしれないが、こいつはとにかくデカイ。かつて「お三万コン」と呼ばれたPS3用のものを家電屋で触ったことがあるのだが、その存在感たるや圧倒的であった。そのへんはこいつも同じだと思われる。重量も5.4kgとかなり重く、膝置きプレイは難しいだろう。, その巨大さと増税によって三万円を超えてしまった価格は、とても素人にはオススメできないが、それに見合うだけの安定操作性と所有欲の充実を使用者にもたらしてくれることは間違いない。まさにプレミアムなスティックである。, 【PS4/PS3対応】DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND 対応スティック, 「とりあえずくっつけてみました」感のあるアナログスティックは本来、DOAで美少女を鑑賞するモードのカメラ操作に使用するためのものらしい。, しかし自分は、操作がシビアなアクションゲームをやるとき「アケステでやりたいなぁ」と思うことがあるので、そういうときコレを使ったら面白そう。DMC4とか。バージル出るらしいし。, ただこの位置のアナログスティックでアクションゲームをどの程度快適に操作できるかは未知数。そもそも格ゲー以外でこのコントローラーを使えるのかどうかもよくわからない。オマケに在庫少数なためかプレミア価格がついている。現状、キワモノ好きの人にしかおすすめできないスティックとなっている。, 特徴は、レバーに隼ユニット、ボタンに玄ボタンという、ホリオリジナルのパーツを使用しているという点。オリジナルパーツはいずれも多少好みは分かれるものの、格闘ゲームのプレイに関しては高評価が多い印象。, 以前はパーツ単体の購入が出来なかったが、最近になってホリストアで購入可能になったので、パーツが消耗してしまったときの心配も減った。もっとも、普通にプレイしていてパーツが消耗することはまず無いが。, なお、なぜかホリは従来まで主流だったサンワのパーツを使ったPS4向けのアケステを、今日に至るまで全く発売していない。今後も出さない方針なのだろうか。, 【Amazon.co.jp限定】リアルアーケードPro.V4 隼 静音 (PS4/PS3対応), 静音なので、深夜のプレイや集合住宅での使用に向いているわけだが、音がしないということは操作した時の手への感触も少なくなる、ということを意味する。格闘ゲーマーならわかると思うが、コンボなどでは手の感触でタイミングを測っている部分もあるので、その辺を気にする人は注意が必要。, 自分は普段、三和製の静音ボタンに換装したアケステ使っているが、たまにゲームセンターに行って非静音のボタンを使うと、感触が非常にキモチよかったりする。キモチよさ重視の人には静音パーツは向かないかも。, 家庭用ゲーム機を用いた対戦会などでは「相手の操作音を聞いて対応する」ということが行われているらしいので、その点において静音は有利である。普通のプレイヤーにはあまり関係ないことだが。, 2016年9月2日に突然発表されたモデル。海外では似た名称の「Real Arcade Pro 4 Kai」が既に発売しており、デザインは違うが機能面は同等と思われる。, http://www.hori.jp/products/p4/rap_kai_series/www.hori.jp, 現在は情報が少ないが、おそらく下記「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」のバージョンアップ版。, 今のところわかる改善点は、底面にすべり止めマットを貼り付けている点と、レバーとボタンの間隔が広がっているという点。ちなみに過去に発売された名称に「改」がつくアケステも同様の改善がなされていた。, あと名称から「V」の文字が無くなったのも変更点。元々は「ビュウリックス筐体と同じボタン配置」を意味するVだったのだが、レバーとボタンの間隔がビュウリックスより広いこのアケステに関しては妥当な変更と言える。, Razer Panthera Evo アーケードコントローラー PS4/PC対応 【日本正規代理店保証品】 RZ06-02720100-R3A1, Pantheraの改良版。主な変更点としてボタンパーツにRazerオリジナルの「Razer Mechanical Switch」を採用している。同社はメカニカルキーボードのスイッチも開発しているので信頼性は高いと思われる。レバーは引き続き三和電子製。, 他には天面の開閉機構の廃止、タッチパネルやoptionボタン周辺の配置変更、ヘッドセット端子追加、ケーブルを着脱式から収納式に変更、PS3互換の廃止、底面のレバーボール調整用ホール追加など、ユーザーの意見を取り入れた様々な改良が施されている。, Razer Panthera【日本正規代理店保証品】RZ06-01690100-R3J1, 国内正式販売が発表されたPC用ゲーミングデバイスメーカー「Razer」のアケステ。, 現在プロゲーマーの中でも愛用者が多く、天板ワンボタン開閉機能、ケーブル着脱機能、内部にパーツ収納可など、ツアープロにとって嬉しい機能が満載。その分お値段も本格的。パーツは三和電子のものを使用。, attasa.shop 2016年5月26日発売の『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- 』(PS4 / PS3版)につきまして、よくあるご質問と回答をまとめさせて頂きました。 アーケード用のレバー・ボタンを製造している三和電子製のアケステ。レバー・ボタンも当然アーケードと同等の三和電子製。ボタン配置はおそらくブラスト配置と思われる。現在ネット通販のみで販売中とのこと。, 底面滑り止め付きで、メイン以外のボタン・スイッチ類にも三和電子製の製品が使われている模様。かなりの高耐久性が期待できる。ただしタッチパッド非搭載なので注意。, 先日倒産が決定したMad Catzのアケステは、輸入元であった「アタッサ」というショップで現在も販売中。生産は終了しているはずなので欲しい方はお早めに。, 【重要なお知らせ】マッドキャッツ製品サポートの終了についてhttps://t.co/70NtP6Qg0q, ストリートファイターV アーケード ファイトスティック トーナメント エディション 2+ (PlayStation (R) 3/ PlayStation (R) 4), マッドキャッツ アーケード ファイトスティック トーナメントエディション 2+ TE2+ PS3/PS4, 改良点はL3・R3ボタン、およびタッチパネルが搭載されたこと。お値段据え置きなので今から買うならこちらをオススメ。, ストリートファイターV アーケード ファイトスティック トーナメント エディション S+ (PlayStation (R) 3/ PlayStation (R) 4), ボタン配置、タッチパッド搭載など操作性は上記の2+と同様で、違う所はサイズや重量の他、ボタンによる天板開閉機能やベルト取り付けなどが無いことなど。2+がプレミアムモデルなのに対し、こちらのS+が通常モデルといった印象。, 機能が少ない分、価格も安くなっているので、家庭内で普通にゲームをプレイするならこちらを選ぶといいだろう。, ストリートファイターV アーケード ファイトスティック アルファ (PlayStation (R) 3/ PlayStation (R) 4), 完全新規モデルであるため使用感などは不明だが、本格的な小型モデルを求めている人には適しているかも。, ストリートファイターV アーケード ファイトスティック TE2 トーナメント エディション 2 春麗 PS3/PS4 (MCS-FS-SFV-TE2-CHL) ボタンやレバーの交換、フェイスプレートのカスタマイズなどが簡単に行える次世代筐体アケコン (マッドキャッツ所属プロゲーマー「ウメハラ」、「ときど」、「マゴ」 使用モデル) 見る角度によって絵柄が変化するレンチキュラー仕上げのフェイスプレート、半透明のトランスペアレントブルーを基調とした本体カラーなど、春麗の世界観をフィーチャー [PlayStation3 / PlayStation4 両対応], 特徴は、ボタンひとつで天板を開けてメンテナンス可能だったり、天板がアクリルシートなのでデザインをカスタマイズしやすかったり、ケーブルが着脱可能だったり、ショルダーストラップ取り付け用のフックがついていたりと、なにかと機能が豊富な点。そのぶんお値段もかなりお高くなっております。, いずれの機能も格闘ゲームの大会に出るような人に向けたものなので、家庭用ユーザーには若干オーバースペックな感はあるが、本格志向の人、Mad Catz所属のプロゲーマーのファンの人にはオススメである。, 上記のリアルアーケードPro.V隼とアーケードファイトスティックTE2には、PS4と同じ次世代機であるXbox One用のバージョンが存在する。, ただしいずれもPS4用のような後方互換性はなく、Xbox360には対応していない。おそらくMicrosoftの意向であろう。ビル・ゲイツめ…アイスバケツなんかかぶってる場合じゃなかろうに。, また「Razer Atrox」というアケステも存在している。海外製であり、日本から買えるのかどうかもよくわからないが。, 追記:Xbox One・Xbox360・PCに対応したリアルアーケードPro.が8月に発売中。, 【Amazon.co.jp限定】リアルアーケードPro.V改 for Xbox One/Xbox 360/PC, 2015/02/09 「リアルアーケードPro.V 隼」追加) ブログを報告する, これまでのホリのPS4スティックもPCに繋げばそのまま使えるが、正式にPCでの使用をサポートしたのは今回が初めて。, CYBER・アーケードスティック (SWITCH/PS4用)(2019年8月下旬), ファイティングスティック for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC(発売日:2019/6/20), リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA 2017年モデル (発売予定日:2017年7月1日), リアルアーケードPro.V HAYABUSA 2017年モデル(発売日: 2016/12/31), リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA(発売日: 2015/12/17), リアルアーケードPro.Premium VLX HAYABUSA(発売日: 2016/02/18), リアルアーケードPro.4 Premium VLX(発売日: 2015/04/23), DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND 対応スティック(発売日: 2015/02/19), SANWA STANDARD ARCADE STICK for PS4 MoNo (現在売り切れ中), アーケード ファイトスティック トーナメント エディション 2+(発売日: 2016/05/26), アーケード ファイトスティック トーナメント エディション S+(発売日: 2016/02/18), アーケード ファイトスティック トーナメント エディション 2(発売日: 2014/08/07), http://www.hori.jp/products/p4/rap_kai_series/, ストクロ(ストクロ)・ソウルキャリバー5スティック、あるいは2012年のアケステ事情, グラブル日記ランク195 風属性十二神将パーティ「アンチラ・水着アニラ・シャトラ」の強みについて. 2015/11/19 「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」「ファイティングスティックmini4」「リアルアーケードPro.V改 XboxOne」を追加、「オススメスティック」を修正、ホリ製品を、新しい物が上に来るよう並び替え) 2016/04/25 「アーケード ファイトスティック トーナメント エディション 2+」の通常モデルについて追記 お手数ですが、お客様相談室にお問い合わせ頂く前に、以下をご確認ください。, また、以下の問題は現在、鋭意原因の究明を行っております。 ps4用のアケコンもいずれは欲しいとこですが、ps3のrapを繋げられたのでまずはこれでスト5をやります。 今回試したのはリアルアーケードpro.v3 sa。単純にusb刺して繋いでも反応はしなくて、「レガシーコントローラーの認証」というのをすることで使えるようになります。 2016/01/04 「リアルアーケードPro.V サイレント HAYABUSA」「アーケード ファイトスティック トーナメント エディション 2+」「アーケード ファイトスティック トーナメント エディション S+」「アーケード ファイトスティック アルファ」追加 2017/10/18 「ファイティングエッジ刃」を追加 ps4発売のガンダムバーサスにもps3専用コントローラーが使用できるレガシーコントロール機能という機能あったのですが、入力ラグが酷く遅延を感じやすい設計になっていました。 ・ネットワーク全般:回線品質表示アンテナが正常に機能しない問題 筆者はps3のアケコンを2台保有しているのですが、レガシーコントローラーが使用できると期待していただけにショックが大きいです。 購入したのはWireless Controller Adapter for Switch,PS4,PS3&PCという商品。日本語名ではPS4/PS3/NS/PC用コントローラー変換アダプターという名称で販売されています。 価格は4000円前後、Amazonなので値段は変動します。筆者が購入した時は3700円でした。 PS3・PS4・Switch・XboxのコントローラーをPS4・Switch・PCで使えるというもの便利なアイテムですが、気になるのは『問題なくPS4で使用できるのか』というところでした。 結論から言えば、PS3のアケコンでも問題なくPS… 2016/09/20 「リアルアーケードPro.4 改」が発売中止となった件を追記 ・ロビーマッチ:混雑しているロビーにて、正常に対戦が開始されない問題 ・ランクマッチ:エントリー時、マッチングされるまでに時間がかかってしまう問題 2016/02/18 ストリートファイターVにおけるPS3アーケードスティックについて追記 最近eスポーツの盛り上がりとともに注目されている「アケコン(アーケードコントローラー)」です。ps4やpcでもアーケードゲーム機と同じ感覚で楽しめるのが魅力。そこで、今回はアケコンのおすすめモデルを、ランキング形式でご紹介します。 2018/01/25 「オススメのモデルについて」とMad Catzに関する情報を修正 2018/04/11 三和電子「SANWA STANDARD ARCADE STICK for PS4 MoNo」を追加 以前から海外で展開していた中国のアケステメーカー「Qanba」が日本での展開を開始。その第一号が上位モデルの「Obsidian」。, 三和電子製レバー・ボタン採用、PS4/PS3/PC対応、ヘッドホン/マイク端子搭載、底面に滑り止め付きなど、フルスペックと言っていい高機能。ただし内部の開閉はネジ式なのでメンテナンス性はそこそこか。, レバーボールにオリジナルのメタリック製ボールを使用していたり、3パターンのLED発光機能があったりと、ルックスも個性的。, Qanba Drone クァンバ ドローン アーケード ジョイスティック (PlayStation (R) 4 / PlayStation (R) 3 / PC) 本格的なアケコンと同じ30mmボタン8個 標準レイアウト採用 場所をとらない軽量コンパクトモデル, レバー・ボタンはオリジナルパーツ。海外サイトによると、ボタンはそのまま三和電子製パーツに換装可能とのこと。一方三和電子製レバーに換装するためにはケーブル接続の加工が必要らしい。, sanwadenshi.shop-pro.jp こんにちは、せぷてんとりおんです。 本日はタイトル通りですが、 PS4で持っているゲームでレガシーコントローラー試した結果を。 ・機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON、通称マキオン ・ストリートファイター5 ・ギルティギアXrd Rev2 ・その他いろいろ。 2016/12/06 「リアルアーケードPro.V HAYABUSA 2017年モデル」を追加、「オススメスティック」を変更
ダーク フェニックス チャールズ,
防弾少年団 ジン 指,
グランシア 別府 鉄輪 楽天 トラベル,
Rav4 レーダー探知機 取り付け位置,
相思相愛 歌詞 意味,
富山第一 サッカー 吉倉,
Windows10 の標準アプリ Windows Store を消し て しまっ た,
周南市 リュウト Twitter,