グラブルのプロトバハムートHL(つよばは)を攻略!ステータスや行動表、HP毎の特殊行動、自発条件、クエストの注意点などを掲載しています。フルオート編成例、環境についての解説なども掲載しているので、『邂逅、黒銀の翼HL』攻略時の参考にどうぞ!, バハ武器のフツルス化する際に使用する素材『バハムートの紫電角』を入手可能。1本フツルス化するためには5個必要となるため、バハ武器の強化を進める際は積極的に挑戦して集めよう。, 低確率ではあるが自発箱、MVP箱の両方からヒヒイロカネがドロップするのも魅力。十天衆の取得/解放や、SSR武器の上限解放アイテムとしても使えるため、余力があれば周回するのも選択肢。, つよばはでは属性切り替わり時など、敵CTが最大になる場面が多い。特殊技には睡眠など厄介な弱体効果もあるため、全体を通して召喚石等でブレイクキープを付与して敵特殊技を受ける回数を減らせると参戦者も安全に立ち回りやすい。, 風モード時の特殊技で全体のHPを1にする『終末の風』が非常に危険。次ターン以降の敵の攻撃でキャラが戦闘不能になる可能性も高いため、HP回復が可能なキャラを起用して態勢を立て直していこう。, 50%を超えて闇属性に戻ると、OD特殊などで無属性のHP割合攻撃などを多用するのも厄介。中でも「ハイパーディメンション」を2発受けたキャラは戦闘不能になるため、どうしても対策が必要な場合は復活手段なども用意しておこう。, HP25%以降のOD特殊は全て闇99万ダメの「破局」が発動する。100%カット等の対策手段を用意できなければこの特殊技で戦闘不能になってしまうため、参戦者の状況やブレイクのタイミングなどを見計らって行動したい。, ▲手動を挟む場合トールやブレキ石、クリア石などで事故率を軽減できる。完全に無操作の場合はステータスの高い召喚石でOK。, ▲手動を挟む場合トールやブレキ石、クリア石などで事故率軽減狙い。完全に無操作の場合はステータスの高い召喚石でOK。, ▲削りが早い部屋だとソーンのターン回しが間に合わない場合があるため、メイン黄龍でゲージを補助。弱体補助用にフレイ、長期戦用にサブトール、石を拾う用の光石がおすすめ。, 共闘部屋とは、マルチロビー機能で作成されたマルチバトルに挑むためのルームのこと。つよばははこの共闘部屋で火力要員を集めるとスムーズに攻略できるため、つよばはへの挑戦を考える場合は共闘部屋に参加するための準備を整えておきたい。, 環境部屋とはつよばは共闘部屋の1つで、自発者が最終ソーンの麻痺延長+複数の弱体効果で戦いやすい環境を整える部屋のこと。つよばは共闘部屋の中でも特に多く見られる形式で、通常の部屋に比べてスムーズに討伐しやすく、参加者が集まりやすいのがメリット。, 環境部屋での自発者の役割は"参戦者がよりスムーズに討伐できる環境"を整えること。同時に火力面でも貢献しようとするとどちらの役割も中途半端になり、目的であるスムーズな討伐を阻害する可能性があるため環境部屋を自発する際は火力面での貢献は諦めて完全に支援に徹するのが得策。, 環境部屋を自発する場合は、参戦者が戦いやすい環境を整えるためにキャラ/ジョブを用意する必要がある。基本的にジョブはスーパースター系列で、キャラとしては麻痺+延長を行う最終ソーンが必須。その他に用意したいものは以下の表を参照。, マルチロビーを建てる際は、より円滑な討伐を目指すためにルール/禁止事項を設定する必要がある。つよばは環境部屋の場合は、スキル「背水」を利用して火力を出す参加者が多数いるため基本的に参戦者を回復する行為を禁止する場合が多い。, ▲ルーム名の一例。「ブレキ」はブレイクキープのことで「エリュセ×」はエリュ/セージ×という意味。, 環境部屋では部屋名や入室後の自発者コメントでその部屋のルール/禁止事項が知らされる場合が多いため挑む前に必ずルールを確認しておこう。基本的に背水スキルを阻害する「参戦者に効果が及ぶ回復行為」は迷惑になる場合が多いため、明記がない場合も控えておいた方が無難。, (※水着ゾーイの「コンジャクション」による吸収を無効化し背水を引き出す場合がある。), 環境部屋は自発者が弱体/支援のほとんどを担当するため、基本的に参戦者は火力を重視した編成でOK。火力を出せるなら光以外の属性でも構わないので、自分が最も火力を出せる属性で挑もう。, 火力面であまり貢献できそうにない場合はある程度支援寄りの編成にするのも選択肢。各種弱体効果、麻痺/延長失敗時の保険になる最終ソーン、参戦者を支援できるホリセ/クリアオールなどを持ち込めると不測の事態に対応しやすい。, © Cygames, Inc.※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。▶グランブルーファンタジー公式サイト, いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。, 全体を通して召喚石等でブレイクキープを付与して敵特殊技を受ける回数を減らせると参戦者も安全に立ち回りやすい。, 基本的にジョブはスーパースター系列で、キャラとしては麻痺+延長を行う最終ソーンが必須。, 単体に最大HP55%のディメンション、全体に最大HPの95%のスーパーノヴァ、どちらも無属性のHP割合攻撃のため対策が非常に難しく、事故しやすいポイント。, 土サンダルフォンの登場以降、敵の属性に関係なく有利を取れる土編成の使用率が大幅UP。キャバルリーはメイン銃装備時のWスロウで敵特殊技を受ける機会を減らせるため、モンクよりも安定性が高めですね。, やや運用難易度が上がりますがブリッツバーストの枠をクリアオールに入れ替える構成もあります。, 共闘部屋の参加人数が少ない場合はヘルマニビスの枠をマジェスタスに変えるなど調整が必要です。, つよばはの呪いとスリップダメージを利用、HPを限界ギリギリまで削ることで火力を出す背水編成例。, つよばは共闘部屋にはほとんどの場合ルーム名に「つよばは」や「プロバハHL」など分かるように明記されています。入る場合はルールなどを確認し、準備を整えて参加しましょう。, スムーズな討伐により自発赤箱からヒヒイロカネのドロップを狙うことが自発者の主な目的になりますね。, キャラの属性がバラバラになってしまうため火力面での貢献はほとんどできませんが、気にせず支援に徹しましょう。武器/召喚石も生き残ることを第一に選択したいですね。, キャラ編成は基本的にソーン+ザルハメリナor水着イシュで2枠、あと1枠は比較的自由でOKですが、優秀な弱体効果を持つキャラを編成しておきましょう。, 禁止事項を設定する場合は必ずルーム名に「回復禁止」や「エリュセージ×」など分かるように明記しておきましょう。, 部屋によってはこの他にも禁止事項/ルールが設定されている場合があるため、必ずその部屋のルールを確認しておきましょう。. グラブルのフレンドの募集を投稿できる掲示板です。 ... ゼウス以外の神石メインのフレンド募集です。ゼウスは所持していません。サブ枠はなんでも構いません。コロは状況によりシヴァ3凸に変更する可能性があります。 ... ルシフェル, トール . グラブルの攻略ブログです。 ... メインに装備すると最大HPが2万に固定される変わった石。4凸すると被ダメの最大値が5000上限になるが、無属性は対象外なのでルシファーHにメインで持っていくと開幕のパラダイスロストで壊滅しますw ... トール. 召喚石「トール」の評価を掲載!ステータスや加護効果/召喚効果、4凸解放後の性能、使い道や入手法なども紹介しています。トールを運用する際の参考にしてください。, 召喚枠の敵弱体耐性DOWNが対高難度ボスにおいて真価を発揮する。トールの召喚効果は弱体耐性100%以外の敵には必中となるので、重要な弱体効果を付与する前準備として最適。, 召喚時に攻撃/防御40%DOWNや弱体耐性DOWNなどを付与する優秀な効果持つが再召喚ができないため長期的に効果を得るのは難しい。開幕からは使えないので、要所となるポイントで使用するのが望ましい。, 一部6人HLなどの『弱体効果を全て消去』という特殊行動を持つ敵に対して、キャラの持つ弱体効果が消された時の保険として持ち込むという運用もあり。弱体なしで攻撃して再使用ターンまでに全滅、ということが避けられる。, 最大開放(3凸)すると、敵の強化効果を1つ無効化(ディスペル)が追加される。再召喚不可である事に加え、ステータス大幅DOWNの効果量は3凸後も据え置かれるため、ディスペル目的というよりはステータス弱体化時の嬉しいオマケ的な認識で。, 最終上限解放(4凸)を行うことで、召喚効果に光属性キャラに対して追撃付与が追加。1戦を通して召喚できるのは1回のみだが、5割追撃が2ターンと効果量が高いため火力支援としても貢献可能となる。, ▲召喚で敵弱体と同時に光キャラに5割追撃付与が可能!ただし他属性で起用する場合は恩恵を得られない点に注意!, 加護効果は3凸時でキャラ攻撃40%UPと物足りない数値。特大クリティカルも発動率がかなり低く、無課金でも常設の討滅戦で入手できるコロゥの方が優秀なので、メイン召喚石として編成する優先度は低い。, © Cygames, Inc.※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。▶グランブルーファンタジー公式サイト, いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。, 顕著なのは最終解放ソーンの麻痺と4アビ弱体延長の組み合わせですね。再使用不可なので確実に当てたいアビリティとなっており、そのための準備として敵の弱体耐性をできる限り下げる、という目的での運用になります。. グラブルの光属性テンプレパーティ(理想のキャラ編成)を紹介。用途別に分類して、具体的な使い方や未所持キャラが含まれる場合の代用キャラも掲載。光属性パーティを編成する際の参考 … グラブルのマルチバトル「アーカーシャhl」の攻略法を解説し。ボスのhp、特殊技・特殊行動から攻略のための行動表に加え、おすすめのジョブやキャラ編成まで掲載しているので参考にどう … お勧め度: C ... 鰹ワンパン自体はサポ石で鰹を選択することでも可能ですが、メイン鰹だと召喚石スキン機能で召喚演出を大幅に短くできるのが最大の … トール、ミカエル(無凸)は50%のバフ解除での使用がメインです。 サテュロスは召喚効果が優秀なのは周知のとおり。ルシはやはり微妙に回復したいときに役に立ちます。 てなわけで、ベルゼバブhlソロを達成することができました。 四天刃メイン時はオメガウェポンはサブにも入れないものとする。 理想編成で厳密に比較する場合、例えば四天刃メインの場合はサブシュヴァ剣7+コスモス剣1+オメガ剣1、オメガメインの場合はサブシュヴァ剣8+コスモス剣1になる。 トールを入れても2戦に1回は外していたので、もうリストラしようかと考えていました。 「ゾーイ」 支援・シリウス受け要員. 選択肢が多すぎて何に突っ込めばいいのか分かりにくい金剛晶。 グラブル歴そろそろ1年になる自分が感じた金剛晶の優先度です。 1位 ・アーカルム石(与ダメup系) これはガチ。 無属性以外全ての編成に入ってくるし、5凸まで実装されているためステータス上昇の恩恵の面でも大きい。 1アビ敵対心upで50%・40%の無属性シリウス受け。 3アビの攻防100%upでキルフレア受け等。 (グラブルのメインストーリー) ... ただまぁゼウス持ってる人ならルシよりトールとか置いて同じ人同士で繋がってどうしても必要になったら野良で拾えば良いと思う。 -- [bx3crhsL9so] 2020-12-02 (水) 10:48:54. メイン召喚石としてはいまいち 加護効果は3凸時でキャラ攻撃40%UPと物足りない数値。 特大クリティカルも発動率がかなり低く、 無課金でも常設の討滅戦で入手できるコロゥの方が優秀 なので、メイン召喚石として編成する優先度は低い。 グラブルの攻略ブログです。 ... トール. グラブルのプロトバハムートhl(つよばは)を攻略!ステータスや行動表、hp毎の特殊行動、自発条件、クエストの注意点などを掲載しています。フルオート編成例、環境についての解説なども掲載しているので、『邂逅、黒銀の翼hl』攻略時の参考にどうぞ! 【グラブル】アーカルム10賢者、加入までの必要素材まとめと、難易度exでの各アイテム入手機会まとめ。 ... 前提として10賢者の取得をメインにした考察なので、難易度ex到達、難易度ex周回が大前提になっているのはご容赦ください。 ... ベラトール:
こんな夜更けにバナナかよ ロケ地 公園,
フォートナイト ジャイロ スマホ,
小清水 小学校 裏サイト,
フットサル 札幌 U15,
オーバースライド シャッター 自作,
おじさまと猫 アニメ 声優,
テレアポ アポ率 計算,
エチュードハウス ダブルラスティングファンデーション 色選び,