世界中のライフル・散弾銃・空気銃を販売する銃砲店シューティングサプライ(Shooting Supply)です。日本全国の中古銃だけではなく,アメリカやヨーロッパからの輸入品も通販しています。ライフル,散弾銃,空気銃(エアライフル)購入は当店で。 テーザー銃(Taser)とはスタンガンの一種で、有線の電極が空気圧で射出されるもの。商品名。非致死性武器の一つ。 アメリカで開発され、各国の警察や刑務所で使用されている。. ライフル銃・散弾銃・空気銃・替銃身・スコープ及びダットサイト等取り扱っております。 サコー | ライフル銃 | 北斗商事 北斗商事株式会社 〒277-0802 千葉県柏市船戸1丁目19番地3 TEL:04-7170-1082 MAIL: s-aoki@hokuto-trading.co.jp ミニエー銃(ミニエーじゅう、Minié rifle)は、パーカッションロック式(雷管式)の前装式 ライフル 歩兵銃である。 プリチェット弾を使うライフル銃としては最初期の物で1849年にフランス陸軍の クロード=エティエンヌ・ミニエー (英語版) 大尉によって開発された。 概要. スタンガン(英語: stun gun)は、暴漢などの相手に電気ショックを与え、身を護るための防犯グッズである。電撃銃ということもある。, スタン (stun) とは、英語で気絶させる、呆然とさせるなどの意味で、これに銃を意味する gun を付けてスタンガンと呼ばれる。, 広義では、非殺傷性個人携行兵器の総称として、ゴム弾などを発射する銃火器などをスタンガンと呼ぶ場合もある。, 内部の電源回路で高電圧を発生させ、電極部を相手に接触させることにより、筋肉を強制的に収縮させ、しばらくの間、行動不能にする。, スタンガンは大別すると、携帯型のハンディータイプと警備用の大型警棒タイプ、ワイヤー針を射出するタイプ(テーザー銃)に分けられる。ただし日本国内では、ワイヤー針タイプは銃刀法により規制されているため、市販されていない。, 日本国内では、ワイヤー等を射出しない護身用スタンガンの購入・所持・携帯及び実際の使用についての特別な許可や届け出等は必要ない。しかし、航空機などの公共交通機関への持込は禁止されている場合があるため注意が必要である。また、自治体によっては迷惑防止条例で公共の場所で公衆に不安を覚えさせるような方法でスタンガンを携帯する行為に刑事罰を規定していたり、青少年保護育成条例で18歳未満へのスタンガン販売を規制していることがある。, 電圧は、5万 - 100万ボルトである。電圧は高いが、電流は数ミリアンペアと非常に低く抑えられている為、殺傷能力はないとされる。高電圧のモデル(110万ボルトのものもある)や、超小型のより低電圧のモデルが存在する。30万ボルト以上のものになると、厚手の服の上からでも効果があり、50万ボルト以上になると皮製のジャンパーや厚手の毛皮コートの上からでも効果があるとされる。, 伸縮式の警棒の中に仕込まれているものや、携帯電話に偽装したモデルも存在する。警棒型は、主に店舗などの防犯用として配備される。また催涙スプレーと組み合わせたモデルも存在する。, 押し当てられれば筋肉は強制的に収縮させられ、本人の意思に関係なく体の自由が利かなくなる。そのため、麻薬中毒者など、痛みによってひるまないような相手にも有効である。フィクションなどではスタンガンで人を簡単に気絶させる描写があるが、現実では市販のスタンガンで気絶することはほとんどなく、身動きを止めるのみに留まる。ただし痛みを原因としたショックや心臓発作などの要因により気絶する可能性はある。また何らかの疾患を持つものに行使した場合や、首や頭部、皮膚の敏感な所に過度に使用した場合には、死亡したり、後遺症や火傷の跡が残る場合がある。, ハンディータイプのスタンガンは概ねテレビのリモコンサイズだが、中には携帯電話や口紅など小型の日用品に擬装したものがある。これらは暗器と見なされるため航空機内に持ち込むことができない。, 警棒タイプの歴史は古く、20世紀初頭より電撃によって家畜を誘導する際にキャトル・プロッドと呼ばれる棒状のスタンガンが用いられていた。現在では懐中電灯に内蔵されたものもや、仕込み杖のような大型のものも存在する。, 本来は動物を制圧するものとして開発されたが、暴徒鎮圧用にも用いられる。盾の表面に電極があるため攻撃を防ぎながら制圧が可能である。, ワイヤー針タイプの物は、1970年代末~1980年代初頭に開発された。1990年代より米国で裁判所に採用され、判決に怒った裁判当事者が、裁判所関係者に危害を加える危険があった時に、使用されるようになった。相手に近づけない場合に、銃のように間合いを取って使用出来る。, 人体に突き刺すための針、本体と繋ぐためのワイヤー、発射用のガスなどをまとめた射出カートリッジを一発のみ装填する単発型と、複数のカートリッジを装填可能な連発型が存在する。単発型は一度発射したらワイヤー針のカートリッジを交換する必要があるため連続して使用できないが、拳銃と同程度のサイズのため広く普及している。それぞれワイヤーの長さが違う複数のカートリッジが用意されており、使用環境に合わせて変更が可能である。, テイザー社(現・アクソン)の製品が著名であるため、アメリカではテイザー銃、あるいは単にテイザーと俗称されることも多い。同社の製品は開発初期のモデルなどに例外はあるものの、現在普及しているモデルは発射時に「カートリッジ固有のID番号」を印刷した「紙製のチップ」を撒き散らすことで、犯罪に使用された場合に追跡を容易にする工夫が為されている。さらに近年のモデルでは本体に発射した日時などを記録するメカニズムも搭載されるなど、その機能は強化されている。またテイザー社のオンラインショップで購入する場合は犯罪歴を警察に照会するとしている。, テイザー社では日付の記録・管理機能を備えた法執行機関向けのモデルも販売しており、拳銃型以外にも暴徒対策用として表面に多数のワイヤー針発射機構を備えた「バリケード型のスタンガン」も存在する。, 日本においては、このタイプのスタンガンは市販されていない。このタイプのスタンガンは、針を発射するために液化炭酸ガスや圧縮した窒素などの高圧ガス、あるいは小量の火薬を使用しており、銃刀法により実銃として扱われるためである[1]。, アメリカ軍では飛行場の警備員や憲兵など、相手を取り押さえる必要がある職種向けに導入している。海兵隊では使用法だけでなく当たった際の威力を体験する訓練も行われている。, 警察の装備としてはアメリカ、カナダ、イギリスなどで普及している。しかし、拳銃と比較して高価であるため、既に普及している拳銃を置き換えるまでには至っていない。, テイザー社では扱いに慣れるためのトレーニング用シミュレータ、裁判で適正使用であることを証明するためグリップエンドや制服の胸ポケットに取り付ける小型カメラ、ピカティニー・レールに対応させるマウントキット、タブレット端末やクラウドに対応した管理ソフトを用意するなど、大口需要が見込まれる法執行機関向けのオプションを強化している[2]。, テイザー社では、発射体に電源部を内蔵してワイヤーを不要とし、通常の銃器のように使用できるモデル「TASER XREP」も開発している。これは武装した暴徒対策にアメリカの警察で広く使用されている散弾銃の12番径実包と同一形状のもので、射程距離は約30m(100フィート)である。, 発射体には針の出た電極と、接地極となるむき出しの導線部があり、先端部の針が刺さると本体と先端の針が分離、ぶら下がった本体から伸びる導線を接地極として電流が流れる仕組みである。発射体に組み込まれた電源は小さく電力も限られるが、既存の銃器を流用することや、発射すると展開する羽で回転しながら高い直進性を示すため、離れた位置から正確に対象物に当てやすく、命中すれば約20秒にわたって対象の行動を阻むとしている。, 弾薬としての特性が実弾とはかなり異なるため、自動式散弾銃での使用は推奨されておらず、ポンプアクション方式など手動で装填するメカニズムを持つ銃での使用が薦められている。テイザー社は発射体と共に、ポンプアクション式散弾銃として広く普及しているモスバーグM500の樹脂部品を明るい黄色に置き換え、通常のショットガンと容易に区別できるようにしたカスタム品を法執行機関向けに販売している。, スタンガンを使用した強盗や傷害事件が発生している。スタンガンを不正に使用した場合、刑法の傷害罪(204条)の構成要件に該当するとして処罰されるおそれがある。, また、スタンガンが相手に奪い取られると、より危険な事態を招く可能性がある。日本の警察は、護身具として防犯ブザーの携行を推奨している。, 2004年3月には、これを自分の長女である乳幼児に押し当てて、児童虐待を行っていた東京都渋谷区在住の男性が、「乳幼児に使用すれば心停止の危険もあった」として殺人未遂で逮捕された[3]。, 2008年6月には愛知県犬山市でこれを離婚調停中の妻に押し当て気絶させた上で木曽川に突き落とし殺害した疑いで中部電力関連企業の社員の男性が殺人容疑で逮捕された[4]。, 2007年10月14日、カナダのバンクーバー国際空港で、カナダ在住の母と同居するためにカナダに入国した40歳のポーランド人男性ロバート・ジーカンスキーが、さまざまな手違いから10時間も窓口で待たされた挙句に暴れだした。これに対し複数のRCMPの警官がテーザー銃を5度にわたり発射した。初めに撃たれた際ジーカンスキーは悲鳴を上げ地面に倒れたが、その後もRCMPはテーザーを撃ち続け、ジーカンスキーは数分後に心肺停止に陥り、死亡した。, この事件の一部始終が撮影されていたことから、ポーランド大使もこの件について抗議するなど国際問題となった[5]。, テイザー社の公式サイトではトップに法執行機関が製品を利用する動画が流れるが、個人向け製品の情報はほとんど掲載されていない(2015年04月)。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=スタンガン&oldid=79424406. 『スタートレックVI 未知の世界』の作品中で、「連邦所属航宙艦内で無許可で殺傷モード以上の高出力で発砲すると全艦に非常警報が自動発報されたりフェイザー銃に安全装置が自動でかかる」を利用した殺人事件のアリバイのトリックが用いられている。, フェイザーは武器としての殺傷能力だけでなく、その位相周波数を持つビームという特性を利用した独特な使用法も見られる。TNG127話「タイムスリップ・エイリアン 後編」ではトリオリック波に近い周波数に設定したフェイザーの照射によって異星人の道具を作動させた。VOY65話「遠隔起源説」では位相を変える装置で姿を消したヴォス人を、周波数調整をしたフェイザーで撃つことでその遮蔽を破り、VOY97話「心は闘いに傷ついて」ではベラナ・トレス中尉の機転でフェイザーを使って艦内の一角にフォースフィールドを張った。また収束させたフェイザービームで岩盤を掘削するフェイザードリルといった土木用具もある他、地下鉱脈をフェイザーで掘る場面も見られる。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=フェイザー&oldid=79543441, この項目では、SFドラマに登場する架空の兵器について説明しています。フェイズシフターとも呼ばれる音響機器については「, タイプ1:フェイザー銃。マウスのような形状の護身用の小さなハンドフェイザーだが、ほとんど見かけない。, タイプ2:フェイザー銃。最もよく見かける一般的なハンドフェイザーで、23世紀では拳銃型、24世紀ではコブラヘッド型のものが主流。, タイプ3:フェイザーライフル。タイプ2より照準がつけやすく、パワーセル(電池)も大きい。, タイプ5:フェイザータレット。フェイザー導入時の23世紀宇宙艦に搭載された初期型の艦載フェイザー。初代エンタープライズに搭載。, タイプ6:フェイザータレット。コンスティテューション級改やミランダ級、エクセルシオール級など23世紀後期の宇宙艦に搭載された。エンタープライズAに搭載。, タイプ8:フェイザータレット。タレット型最終モデルで、24世紀に運用されているエクセルシオール級やミランダ級に搭載。, タイプ9:フェイザーアレイ。24世紀初期に登場し、レール状にバンクが並べられ発射角度と出力が大幅にアップした艦載フェイザー。アンバサダー級などに搭載。, タイプ10:フェイザーアレイ。24世紀中後期にみられる大出力フェイザー。エンタープライズD(ギャラクシー級)とヴォイジャー(イントレピッド級)に搭載。, タイプ12:フェイザーアレイ。24世紀後期最強のフェイザーで、エンタープライズE(ソヴェリン級)やプロメテウス級などの戦闘を前提とした艦に搭載されている。. 法執行機関向けの電子機器やソフトウェアを開発するTaser International(現・AXON)が開発したスタン … https://www.ksp-web.com/jyouhoutisiki/jyouhou_20040709.html 空気銃弾; 実包(ライフル、散弾、スラッグ) ガンアクセサリー. 写真1 infantry P 1864 ( 三バンド ) 写真2 mark Ⅱ infantry ( 改造スナイドル・元銃 P 53 ) スナイドル銃 スニーデル スナイダーと呼ばれることもあります。 当店について. フェイザー(Phaser)とはアメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空のビーム兵器である。 ノベライズの「宇宙大作戦」シリーズの初期〜中期にかけては、「位相光線砲」「位相光線銃」と訳され 、中期〜後期にかけては「位相光線砲(銃)」の表記に「フェイザー … アメリカ、ミズーリ州で警察官が一台の車を停車させます。運転していたのは17歳の青年で、車外に出るように言われます。しかし青年はなかなか応じず、警察官は拘束用のテーザー銃(発射式のスタンガンのようなもの)を使います。通常使用の4倍近い23秒間… 銃砲店。散弾銃・ライフル銃など猟銃、空気銃からオプティクス、狩猟・射撃用品、リローディンググッズ、ナイフまで。ベレッタ、ペラッチ、レミントン、ブローニング、サベージなどを取扱い。銃器のオークション開催中。 世界中のライフル・散弾銃・空気銃を販売する銃砲店シューティングサプライ(Shooting Supply)です。日本全国の中古銃だけではなく,アメリカやヨーロッパからの輸入品も通販しています。ライフル,散弾銃,空気銃(エアライフル)購入は当店で。 中古銃ー空気銃; 中古銃ー散弾銃; 中古銃ーライフル銃; 弾. 空気銃; 散弾銃; ライフル銃; 中古銃. ガン&狩猟&射撃&迷彩 大好きな人集合. 概要. ライフル銃 ・散弾銃 ... 県柏市船戸1丁目19番地3 TEL:04-7170-1082 MAIL:s-aoki@hokuto-trading.co.jp. ルガーP08(Luger P08)は、ドイツで開発された自動拳銃である。「P08」はドイツ軍での制式採用名である。 (呼称については「#名称」の項目を参照) 突撃銃カテゴリーにscar-hと狙撃銃カテゴリーにscar-prという名でscar-ssrが登場する他には機関銃カテゴリーでhamrが登場するが全くの別物である 『バトルフィールドシリーズ』 『bf2』 特殊兵の装備としてscar-lを使用可能。 『bfbc』 スナイドル銃 Snider Riffle. fingfx.thomsonreuters.com/gfx/rngs/USA-TASER-LJA/010050MN1GL/index.html 世界中のライフル・散弾銃・空気銃を販売する銃砲店シューティングサプライ(Shooting Supply)です。日本全国の中古銃だけではなく,アメリカやヨーロッパからの輸入品も通販しています。ライフル,散弾銃,空気銃(エアライフル)購入は当店で。 愛知唯一ネット通販の ガン ショップ上岡銃砲店では散弾銃、ライフル銃、空気銃の新銃、中古銃、狩猟、射撃用品 アウトドアー品、迷彩柄、その他関連用品の新品、未使用、中古品をネット通販しております! 内部の電源回路で高電圧を発生させ、電極部を相手に接触させることにより、筋肉を強制的に収縮させ、しばらくの間、行動不能にする。 スタンガン 銃. テーザー銃の仕組みについて、最新機種であるx2型の使用マニュアル2を用いて 説明してい きたい。 ア テーザー銃は引き金を引くことで、本体に装着されたカートリッジから2本の電 極針が同時に発射される。 新銃 ボルトライフル sako サコー 85 バーミント ラミネート ステンレス セットトリガー付 口径 : 308Win 猟銃 狩猟 243win 308win 全長111-120cm 4.1-5.0kg フェイザー(Phaser)とはアメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空のビーム兵器である。ノベライズの「宇宙大作戦」シリーズの初期〜中期にかけては、「位相光線砲」「位相光線銃」と訳され[1]、中期〜後期にかけては「位相光線砲(銃)」の表記に「フェイザー」の振り仮名が、現在のスタートレック作品では「フェイザー砲(銃)」と訳されている。, スタートレックシリーズの世界において23世紀に発明されたとされる「殺傷力の強い光速伝播のビーム兵器」で、いわゆる光線銃である。主人公の宇宙艦隊士官がもっとも使用する武器のひとつで、惑星上陸任務には拳銃型のフェイザーを携行する他、宇宙艦同士の交戦においても重要な武器となっている。, フェイザーは人間が携行可能なハンドフェイザー(タイプ1~3)から、艦載型のフェイザーバンク(タイプ4~12)まで出力により規格分けがされており、バリエーションが多い。劇中に最もよく登場するのは拳銃型のタイプ2フェイザー、ライフル型のタイプ3フェイザー、主人公の艦に搭載された艦載型のタイプ10フェイザーである。対人拳銃であるタイプ2フェイザーは出力調整がかなり厳密に設定可能であり、宇宙艦隊では最弱レベルの「麻痺」が多く使われるが、強レベルで撃つと被弾した人間は「気化」してしまうほどの威力がある。なお「バンク」は「土手、土盛り」を意味するが、スタートレックではフェイザーやディスラプターの艦載砲台のことをバンクといい(フェイザーバンク、ディスラプターバンク)、フェイザーエネルギーの残量のことではない。, 「フェイザーを麻痺にセットしろ」はカーク船長の名台詞のひとつである。またフェイザーは「東京の宇宙艦隊科学研究所で開発された」という裏設定がある。, 「Phaser」は「位相エネルギー整流作用」(PHASed Energy Rectification)の略称とされており、スタートレックの世界においては位相変換型エネルギー兵器(ナディオン素粒子によるビーム兵器)の総称である。, タージオンやグルーオンといった原子間核力を伝達する素粒子の一種である「高速ナディオン」という架空の素粒子を「フシギノウミ結晶」に通すことで起こる「高速ナディオン効果/RNE(Rapid Nadion Effect)」という爆発的な反応を制御しビーム状に指向性放射をすることで、対象物を原子未満のレベルにまで破壊する力を得る。フェイザーは発射装置にパワーを注入することで発生するが、エネルギー源は電力でもプラズマでもよい。, この「ナディオン」という単語はスタートレック劇中においても比較的よく聞くことができる。宇宙艦のセンサーがナディオン放射を探知した場合、それはフェイザーおよび類似兵器のディスラプターの発砲に由来する可能性が高いため、武器サインととらえられるためである。, 惑星連邦のフェイザーは、規模により個人携帯用のタイプ1〜3、艦載用のタイプ4〜12が存在する。艦載用のものにはフェイザータレット型(固定砲座式の、船体表面に設置された球状の砲台)・フェイザーアレイ型(船体表面にレール状に直列設置されたフェイザーバンク。発射角度に死角がなく同時に様々な方向へ撃てる)・キャノン型(高出力だが特定の一方向にのみ発射可能なバンク)がある。, 拳銃タイプのタイプ2フェイザーは16段階の出力調整が可能で、大別して「麻痺」「加熱」「破壊」の3種の用途で使用する。最弱のレベル1では、撃たれた相手がほんの数分失神する程度の威力であるが、最強のレベル16では建物が半壊するほどの威力となり、人体にビームが直撃すれば一瞬で蒸発してしまう。またビームの幅をワイドに設定することも可能で、至近距離ならば広範囲を一度に破壊することができる。, ライフルタイプのタイプ3フェイザーは威力はタイプ2と同じだが、照準器がついていて狙いがつけやすくパワーセルも大型でエネルギー容量も多いため、白兵戦を前提とした任務に用いられる(宇宙艦隊士官はフェイザーライフルを構えつつ、ハンドフェイザーも携行する)。, 『スタートレックVI 未知の世界』ではクリンゴン艦に乗り込んだゴルコン首相の暗殺犯が「火炎型フェイザー銃」という惑星連邦では使用が禁止されているフェイザーでゴルコン総裁を射殺している。しかしこの火炎型フェイザー銃の詳細は不明である。, フェイザーバンク(艦載フェイザー)でもっとも見られるのは、ジャン=リュック・ピカード艦長のU.S.S.エンタープライズDと、キャスリン・ジェインウェイ艦長のU.S.S.ヴォイジャーに搭載されているタイプ10フェイザーである。タイプ10は24世紀後期の連邦艦の標準的な武装であり、艦に降りかかる多くの危機を撃ち払った。ベンジャミン・シスコ艦長のU.S.S.ディファイアントには通常のビーム式フェイザーの他、機関銃のように弾丸状のフェイザーを連射するパルスフェイザーが搭載されている。このパルスフェイザーは主要エンジンであるワープコアから伸びたプラズマコンジットとフェイザーバンクが直結し出力が2倍にアップされる特殊仕様がされている。またピカード艦長の2隻目の艦・U.S.S.エンタープライズE、およびVOYに登場したU.S.S.プロメテウスにはタイプ12フェイザーが搭載されている。タイプ12の破壊力はすさまじく、一斉掃射で連邦のネビュラ級艦に深刻なダメージを与え、ロミュラン帝国の戦艦ウォーバードをも撃破した。, またTNG最終話において登場した、可能性の未来における25年後のU.S.S.エンタープライズDは第1船体下部に全長200m近い大型砲身を持つスーパーフェイザーキャノン(フェイザースパイラルランス)を搭載していた。このスーパーフェイザーキャノンの破壊力は絶大で、クリンゴン帝国のネグヴァー級戦闘艦の船体をたやすく撃ち抜き撃墜したほどであった。, 同様のナディオンビーム兵器にディスラプターという武器がある。ディスラプターはクリンゴン、ロミュラン、ブリーン、カーデシア、ボーグといったいわゆる交戦的種族が用いる武器で、黄~オレンジ色のフェイザービームに対して緑~青白いビームとなっている。, スタートレックの世界には使用する素粒子ビーム兵器がフェイザー派の種族とディスラプター派の種族がおり、主人公と敵対する種族はおおむねディスラプター派である。なおディスラプターはフェイザーのようなビーム式と、光子魚雷のような光弾式がありどちらもよく用いられる。, 22世紀半ばを舞台とするシリーズ『スタートレック:エンタープライズ』の深宇宙探査艦エンタープライズNX-01には、「フェイズ砲(Phase cannon)」という武器が搭載されている。正確には「位相変調エネルギー兵器(phase modulated energy weapon)」という。ただし威力は低く、異星人からは「低レベルの素粒子ビーム兵器」と呼ばれたこともあった。, ENT12話「言葉なき遭遇」において、エンタープライズNX-01の機関クルーが所属不明の不審船に対抗するために急遽完成させたこの兵器は一砲門あたり500GJ(ギガジュール)の出力を持ち、月に似た無大気の惑星で発射実験を行ったところ、突貫作業のせいでオーバーロードを起こし、マッキンレー山ほどの山(標高6200m)を跡形も無く消し飛ばした。, このフェイズ砲の出力(500GJ)はTNT火薬に換算するとほぼ120t(トン)のエネルギーに相当する。オーバーロードを起こせば10倍の5TJ(テラジュール)の出力であるからTNT火薬に換算するとほぼ1200t(トン)。このフェイズ砲が宇宙船に3門搭載されているため総出力は1.5TJ(テラジュール)。オーバーロードすれば10倍の15TJ(テラジュール)の出力。これは広島型原爆(55TJ《テラジュール》)のほぼ27%に相当するエネルギーである。つまり初期のフェイザー兵器であるフェイズ砲は決して脆弱ではない。しかし、劇中では不審船にはまったく効かず、人為的にオーバーロードを起こしてさえ不審船を損傷避退させるのがやっとであった(後発エピソードでは改修され、通常のフェイザー砲と同程度の演出効果を発揮している)。本エピソードはフェイズ砲それ自体よりも、「エンタープライズNX-01のクルーは、未知なる宇宙の脅威に対し、本部に逃げ帰ることなく自分たちの力だけで対処しようという気概と、対処できるだけの能力があるか」が重視されるエピソードであった。, 劇場版第13作「スタートレック・ビヨンド」に登場した22世紀の宇宙艦U.S.S.フランクリンNX-326はパルスフェイズ砲(吹き替えでは「フェイザー砲」と誤訳)と空間魚雷を装備していた。, フェイズ銃(Phase pistol)はフェイズ砲をハンドガンタイプにした武器である。威力設定は「麻痺」と「殺傷」の2種類のみ。, フェイザーは破壊力が強く、タイプ2のハンドフェイザーですら強出力で撃てば人体を原子未満レベルにまで蒸発させ、最大出力では巨大な岩石をも吹き飛ばすほどの破壊力を持つ。ただしハンドフェイザーを最大出力で撃つ場面は劇中にはなく、常に必要最低限のパワーで発砲される。なおハンドフェイザーは宇宙艦の隔壁によく用いられる非常に硬いデュラニウム合金を撃ち抜くほどの威力はなく、ランナバウト(大型シャトル)のデュラニウム合金製ハッチを焼き切るのにも1時間かかるとされている(DS9 7話「超生命体"Q"」)。, 一方で艦載フェイザーの威力はすさまじい。デュラニウム合金は宇宙艦の船体隔壁の素材として22世紀のエンタープライズNX-01の時代から使用されているが、ENT95話「暗黒の地球帝国 後編」で見られた22世紀のI.S.S.アヴェンジャーNX-09と23世紀のU.S.S.ディファイアントNCC-1764の交戦では、防御シールド技術のないI.S.S.アヴェンジャーNX-09の船体はU.S.S.ディファイアントNCC-1764のタイプ5フェイザーと光子魚雷の威力の前に歯が立たず、あっというまに撃沈してしまった。劇場版2作目「カーンの逆襲」では、U.S.S.リライアントNCC-1864のタイプ6フェイザーが防御シールドの停止したU.S.S.エンタープライズNCC-1701の船体をやすやすと引き裂いた。, U.S.S.エンタープライズNCC-1701-DやU.S.S.ヴォイジャーNCC-74656に搭載されているタイプ10フェイザーにいたっては、一撃で惑星表面の広範囲を焼き払うことができ、ビームを収束させれば惑星の地殻をいとも簡単に撃ち抜くことが可能である。フェイザーはデルタ宇宙域深部においても充分通用する威力を持ち、U.S.S.ヴォイジャーを襲う数々の危機から艦を救った。U.S.S.ディファイアントNX-74205に搭載されているパルスフェイザー砲や、U.S.S.エンタープライズNCC-1701-EやU.S.S.プロメテウスNX-59650のタイプ12フェイザーはさらに破壊力が強い。, なおタイプ9以降のフェイザーバンクはレール状に並べられて設置されたフェイザーアレイと呼ばれる仕様となっており、出力アップと発射角度の柔軟性を同時に実現している。アレイに並べられたフェイザーバンク1基当たりの出力は、U.S.S.エンタープライズNCC-1701-D(ギャラクシー級)のタイプ10で5.1メガワット、U.S.S.エンタープライズNCC-1701-E(ソヴェリン級)のタイプ12で7.2メガワットとなっている。, 対人兵器としてのフェイザーは人体を蒸発させるほどの絶大な破壊力を持つ。しかし宇宙艦同士の交戦においてはフェイザービームは敵艦の防御シールドによって分散されやすく、決め手とはなりにくい。ただし光速伝播であるため命中しやすく、残弾数を気にする必要もなく、さらにあらゆる角度に同時に何発も撃てるという利点がある。このため宇宙艦同士の戦闘では、まず連射のきくフェイザーを撃ち敵艦の防御シールドを弱らせ、より破壊力のある反物質弾頭・光子魚雷を撃ち込むのがごく一般的な戦術である。なお、この際の光子魚雷は1発ではなく3発ほど同時発射していることが多い。, またフェイザーは光速伝播ビームであるため、ワープ(超光速移動)中の使用は基本的にされることがない。フェイザービームが艦周囲に張られたワープフィールドを抜け出した瞬間、ビームの速度は艦の速度の数百分の1にまで落ち、下手をすればビームが艦に跳ね返ってくるためである。そのためワープ中の攻撃はワープフィールド維持装置が組み込まれた光子魚雷が使われるが、フェイザーの使用不能により戦略の幅がかなり狭まるため滅多に見られない。なおワープ中のフェイザー発砲は理論上、至近距離まで敵艦に近づき、射程範囲内にまでワープフィールドを拡大すれば可能である(ST8)。またボーグのトランスワープチューブのような亜空間トンネル内においても可能である。, 艦隊士官の惑星等への上陸任務においては、士官は護身用としてタイプ2フェイザーを携行する。ただしフェイザーの対人発砲は艦隊規約によって厳しく制限されており、あくまで万が一に備え身を守るための手段である。またやむを得ず対人発砲する際も基本的に「麻痺」で使用する(ボーグや生命体8472など、強靭な肉体を持つ相手に対してはより出力を上げて使用することもある)。当初から交戦が想定された上陸任務においては、艦隊士官らはタイプ2フェイザーを腰につけ、両手でタイプ3フェイザーを構えた状態で転送される。, またハンドフェイザーは手榴弾代わりに、バッテリーをショートさせてオーバーロードさせた状態で投擲・爆発させる、極寒の惑星に取り残されたクルーが岩を熱して暖を採る、修理した機械の動力源としてエネルギーを流用する、周波数を調整しワイドビームでシールドを作るなどの応用的な使用もなされた。, 『スタートレックVI 未知の世界』では、連邦所属航宙艦内で無許可で殺傷モード以上の高出力で発砲すると全艦に非常警報が自動発報されたりフェイザー銃に安全装置が自動でかかる描写もある。しかし、麻痺モードであろうとも至近距離で受けると、肉体や臓器が機能不全を起こし死亡に至ることもある。 シャスポー銃(シャスポーじゅう、Chassepot、正式にはFusil modèle 1866)は、1870-1871年の普仏戦争で使用されたフランス軍のボルトアクション後装式歩兵銃である。

レオネット ルーター つなぎ方, 最強の拒絶タイプ 超 極 ムズ 攻略 法, 東海オンエア 車 売れた, トリッカーズ インソール おすすめ, バリオス ゼファー 流用,