時系列その他もろもろ説明: 2020年07月23日(木) 01:02 (改) 第一話 幽遠 2020年07月23日(木) 12:25 (改) 第二話 再会 2020年07月28日(火) 05:18 第三話 因縁 2020年07月30日(木) 18:21 (改) 第四話 邂逅 2020年08月04日(火) 21:04 検索: © 2021 はにはにわ。 All rights reserved. 次の記事 仮面ライダーアギト 無料動画 youtube. サブタイトルがややこしくて、どれから見ればいいのかわからない・・・! 仮面ライダーアギト・仮面ライダーG3・仮面ライダーギルスの3人のライダーが大きく喧伝され、複数の「仮面ライダー」たちが登場しドラマを展開するという「平成ライダー」の潮流の先駆けとなった。 最高視聴率では前作『仮面ライダークウガ』を若干上回り、平成ライダー最高値となった。 全51話中50話、加えて劇場版の脚本を井上敏樹が担当。 第28話は次作『仮面ライダー龍騎』でメインライターを務める小林靖子が担当した。 ... 仮面ライダーagito 24.7 version mp3. 仮面ライダージオウ 時系列 視聴順(2021.01.17) 仮面ライダーディケイド 時系列(2021.01.17) 仮面ライダーゼロワン 時系列(2020.12.07) 仮面ライダー鎧武 時系列(2020.10.25) 平成2期ライダー 世界における年表・時系列(2020.10.19) アギトは「4号」「未確認生命体」って単語は出すけど時系列をズラしてあのクウガとは別物にしてる アギト 世界だと2001年の時点で未確認生命体事件の終息から2年後って設定なので 1999年に未確認生命体との戦いが終わったことになるんだよな 4号と未確認生命体の戦いは ※U-NEXTは『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』が有料作品。TVシリーズ、TVスペシャル、『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』の配信なし。 Twitterや個人ブログ等で既に皆様が考察されているように仮面ライダージオウは物語の進行状況や登場人物の行動、出現によって物語が分岐していっていると思われます。 まず物語の大まかな流れと存在する分岐点をおさらいしていきます。 〇 バス事故の発生 スウォルツによりソウゴが「王」を目指すように意識させる 【分岐】クオーツァーの関与により「王」になる未来が決まっていた →OQ 〇 ジオウ初変身 ビルド~オーズウォッチ継承 オーズ編、黎斗への裏切り(作戦)でソウゴとゲイツが喧嘩 〇 鎧武ウ… 仮面ライダーシリーズは、1971年より開始された石ノ森章太郎原作・東映制作による特撮テレビドラマシリーズ。 昭和ライダーシリーズの仮面ライダーは、肉体の一部を機械や強化された生体に置換した「改造人間」と設定されていた。 それ以外は他の仮面ライダーシリーズとのクロスオーバー作品になります。, ※Amazonプライムは『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』、スピンオフ『仮面戦隊ゴライダー』、『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』~有料作品。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク これはアギトの第一話で「未確認4号が~」という話があったので、前作を見ていたファンは. 『仮面ライダーアギト』は序盤で『クウガ』の続編であることをほのめかしつつも、実際には意図的に時系列が矛盾するように設定されており 共演は成立せず、『仮面ライダー龍騎』のビデオ作品には仮面ライダーアギトが登場するものの、すべては主人公の見た夢だったというオチがつく。 2014年10月5日から2015年9月27日まで放送された平成ライダーシリーズ第16作。 前作『仮面ライダー鎧武』が平成ライダー初期の空気に戻そうとしたのに対し、 本作は平成ライダー第二期の空気にシフトし直す事をコンセプトとし、登場するライダーも少数に留まっている。 ※無料で30日間使えます. すでに仮面ライダーである男・アギト、仮面ライダーになろうとする男・G3、仮面ライダーになってしまった男・ギルスの3人が織りなす群像劇が人気の作品。 Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube. 世界観や設定がバラバラの平成ライダーですが、『仮面ライダークウガ』と『仮面ライダーアギト』だけは唯一関連性が明言されています。なぜこの2作品のみが関連性を持つことになったのでしょうか?2作品の関連性を振り返りつつ、関連性を持つことになった理由についてまとめました。 『仮面ライダーアギト』(かめんライダーアギト、欧文表記:masked rider agitΩ )は、2001年(平成13年)1月28日 から2002年(平成14年)1月27日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(jst)に全51話が放映された、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名 … 仮面ライダージオウですが、個人的にかなり楽しめてます。でも話が難しいのが正直な感想…なので今回、記事にした感じです!当記事の内容の解釈はあっているとは限りません… 参考程度にしていただければと思います! そんな初心者のあなたに、おすすめの見る順番を紹介します。 2001年1月―2002年1月テレビ朝日系列にて放送されていた「仮面ライダーアギト」。 TVシリーズ放送開始から15年の時を経てBlu-rayで発売! 2003年11月27日にバンプレストから発売されたプレイステーション2用ソフト。正式タイトルは『仮面ライダー正義の系譜』で、ジャンルは3Dアクションアドベンチャー。 異なる時空に存在するものが一つに繋がってしまった発電所を舞台に、1号をはじめとする昭和ライダー数人と仮面ライダーアギトを操作して怪人を倒し、次々と浮かび上がる謎を解いていく。 第五章には「ジェネレーションザッピングシステム」を実装。ある時代で起きたことが他の時代にも同様に発生するシステム。例えば1号で罠を解 … 仮面ライダーアギト - 高岩成二; 仮面ライダーg3-x - 伊藤慎; 仮面ライダーギルス 、アントロード・フォルミカエクエス - 押川善文; 仮面ライダーg4 、アントロード - 岡元次郎; 藤榮史哉; 矢部敬三; 横山一敏; 的場耕二; 山本貴浩; 岡田良治 2001年から2002年までの約1年間、テレビ朝日系列で全51話放映された「仮面ライダーアギト」は、仮面ライダー生誕30周年を記念する作品です。 仮面ライダーアギト、何故か影が薄い 672 ... あれってゼロワンだと時系列どこら辺なんや? ... YouTuber水嶋ヒロがサバ味噌作った時に佐藤悠基呼んでオタの間でプチニュースになるあたり仮面ライダーカブトのファン地味に多いよな 誰もが「4号ってクウガだよな?」と思ったことでしょう。 しかし、実は時系列でみてもアギトの世界にクウガが現れるのはおかしいのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 映画は、『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』が単独作品、 仮面ライダーアギト 映画 時系列. 仮面ライダーアギト/津上翔一役の賀集利樹、「アギト」スタート時は15歳だったヒロイン風谷真魚役の秋山莉奈、そして警視庁が開発した仮面ライダーg3のオペレーターの一人だった尾室隆弘役の柴田明 … 公開日 : 2018年9月27日 / 更新日 : 2020年10月5日 ※HuluはTVスペシャル、『仮面戦隊ゴライダー』、『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』、『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の配信なし。 『仮面ライダーアギト』は、 全14作品 あります。 『仮面ライダーアギト』全51話(2001年) 映画『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』( ※dTVは『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』~有料作品。『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』、TVスペシャル、『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』、『仮面戦隊ゴライダー』の配信なし。, ※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。, 【仮面ライダーシリーズ】見る順番はコレ!歴代30作品を昭和~平成~令和まで一覧まとめ. 『仮面ライダーキバ』の時系列は前作『仮面ライダー電王』に比べるととても簡単。 テレビシリーズ1話から48話 で終了です。 小説版 はテレビシリーズの振り返り、下記の 劇場版 は スピンオフ作品 と パラレルワールド の話であるため時系列には関係しません。 『仮面ライダーアギト』(かめんライダーアギト、欧文表記:MASKED RIDER AGITΩ[注釈 1])は、2001年(平成13年)1月28日[注釈 2]から2002年(平成14年)1月27日まで、テレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に全51話が放映された、東映制作の特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。キャッチコピーは「目覚めろ、その魂」。, 本作品の放送期間中より、番組の最後に「このドラマはフィクションです」とテロップ表記されるようになった。, 仮面ライダー30周年記念番組であり[注釈 3]、同時に平成仮面ライダーシリーズ第2作目として、シリーズの基礎を固めた作品でもある。第2作目ということで、作中には昭和仮面ライダーシリーズの第2作目である『仮面ライダーV3』のオマージュともいえる描写が存在する[1][2]。, 本作品では3人の仮面ライダーが当初から登場する。以前の作品にも複数の仮面ライダーが作品中に登場するケースはあったが、複数が同時に主役級で扱われた例はなく、この試みは以降のシリーズにも影響を与えている。『クウガ』同様、劇中で仮面ライダーという言葉が登場することはなかった[注釈 4]。, 「アギト」は、日本語の古語で「顎門」を「あぎと」と読んだことに由来する[注釈 5]。また、英字表記であるAGITOがラテン語において「覚醒」や「挑戦」を意味することにもちなんだものである。さらにAGITOは、聖書に存在する「Alpha(アルファ)に始まり、Omega(オメガ)に終わる」のフレーズを思わせる文字構成であることから、「最初で最後の作品」との意味合いが込められている。これにちなみ、本作品の欧文表記は「AGITO」ではなく「ΑGITΩ」(頭文字がアルファ、末尾がオメガ)となっている。, 作品中では「謎」という形で多くの伏線が提示され、それらを紐解く鍵を見つけると同時に、再び新たな謎が現れる形でストーリーが展開する。このスタイルは、以降のシリーズでも継承されていくことになる。一方で、アクション面においても前作よりもその比重が高く、様式美的な要素を取り入れるなど、エンターテイメント性を重視した作品に仕上がっている。白倉は公式ホームページで第46話が実質的な最終回だと語っており、メインライターである井上敏樹も「最終回のつもりで書いた」としている。, 前年の『クウガ』がハイビジョンカメラによる16:9のビスタサイズで制作されたことを受け、本作品でも画面サイズは16:9の画角が採用されている。ただし、『クウガ』で編集段階のSD画質への変換作業時にクオリティの劣化が起きたことを受けて、本作品は、16:9の横長画像を「横方向で圧縮した」4:3の画角で収録しそのままポスプロを行いマスター完成の段階で圧縮状態を戻し本来の16:9の画像にする「スクイーズ撮影」という手法[注釈 6]が採用されている。この手法は後の『仮面ライダー剣』まで採用されることとなる。, 玩具などの関連商品の売上は前作『クウガ』を下回っているが、視聴率は最高視聴率(13.9%)・番組平均視聴率(11.7%)ともに平成仮面ライダーシリーズの最高記録を出している[4]。, 本作品の企画は、『クウガ』のヒットにより、その後番組として2000年夏ごろから白倉伸一郎・武部直美・井上敏樹を中心に立ち上げられた[3]。秋ごろには劇場版の検討も始められていた[3]。, 白倉による初期案は、「人間とモンスターがカードを使って契約する」という設定で[5][注釈 7]、「主人公とヒロインが沖縄から出発し、2人で東京を目指すロードムービー」というものであったが、現実的には制作が難しいという理由で不採用となった[3][注釈 8]。また主人公が記憶喪失であることは当初から決まっており、素性不明の主人公が警察から追われる展開になってしまうのを避けたのも、旅物語を廃案にした理由のひとつである[5]。, 次に10人ぐらいの仮面ライダーが登場する群像劇という案が出され、最終的に3人まで絞られ完成作品へと至った[7][3][注釈 9]。人数が絞り込まれたのは、10通り以上のフォームチェンジが登場した前年の『クウガ』との差別化のためである[5]。, 本作品は、未確認生命体第4号が未確認生命体を滅ぼしてから2年後を舞台としているが、前作『クウガ』の時間軸と本作品の時間軸は意図的に一致しないように制作されている。また、未確認生命体という名称や仮面ライダーG3の外見以外に、前作を連想させる設定なども存在しない(詳しくは外部リンク・「時間軸の矛盾」についてを参照)。, 前作におけるクウガの別称「未確認生命体第4号」は本作品でも使われているが、一方で「クウガ」や「グロンギ」という言葉やその姿は登場しない。プロデューサーの白倉伸一郎は、本作品の世界観は物語開始時点より2年前に『クウガ』のような出来事があったパラレルワールドとしている[7][8]。クウガを共演させようというアイディアは企画中に存在していた[9]。, アギト・ギルス・G3のデザインはいずれも『クウガ』のデザインを発展させたものである[10]。, ストーリーコンセプトとしては、警察を重要な要素とすることや、怪人が人間を殺害する存在であることなどが受け継がれている[7][8]。, “未確認生命体事件”の終息から2年の月日が流れたある日、沖縄県の与那国島海岸に人知を超えた謎の遺物・オーパーツが流れ着いた。, 同時に各地において、人間には不可能な殺害方法を用いた猟奇的連続殺人事件が発生する。警視庁はこの事件の犯人を、かつての“未確認生命体”を超える新たなる脅威として「アンノウン」と命名し、未確認生命体対策班 (SAUL) に専属捜査を命じた。, この物語は3人の仮面ライダー、SAULに配属された若き特務刑事・氷川誠=G3、瀕死の重傷を克服した後に変容していく自らの肉体に恐怖を抱く大学生・葦原涼=ギルス、そして記憶喪失でありながらも本能の赴くままにアンノウンを倒していく家事手伝いの青年・津上翔一=アギト、の物語を交差させ、やがてひとつの巨大な流れへと昇華していく。, 津上翔一については、アギトの津上翔一を通常表記、本来の津上翔一は太文字表記にて示す。, 本作品の物語の中心となるのは、「既に仮面ライダーである男、アギト」・「仮面ライダーになろうとする男、G3[注釈 34]」・「仮面ライダーになってしまった男、ギルス」、彼ら3人の仮面ライダーである[注釈 35]。, 劇中の登場人物は彼らを「仮面ライダー」と呼称することはないが、『新たなる変身』では前述のナレーションのほか、各ライダー変身時にテロップで「仮面ライダー -」 と表記されている。また、『百獣戦隊ガオレンジャー』との合同企画による2枚組アルバム『百獣戦隊ガオレンジャーVS仮面ライダーアギト』のドラマパートでは、『ガオレンジャー』のテトム(演:岳美)に「仮面ライダー」と呼ばれている。, 津上翔一がオルタリング[注釈 36]を使用して変身する仮面ライダー。モチーフは龍[3][24]。複眼状の目・コンパウンドアイズ[25]の色は基本3フォーム・トリニティフォームは赤、バーニング・シャイニングフォームは黄色。頭部の金色の角・クロスホーンはグランド・トリニティフォームの必殺技使用時に展開する。アギトの持てるすべての力を解放し、パンチ力、キック力ともに2倍近くになる。バーニング・シャイニングフォーム時は赤く常時展開しており、形状もやや異なる。, あかつき号で「光」の力を多量に浴びたため、他の人間よりも進化が速く、ストーリーの進行と共に素手・手持ち武器による格闘戦主体の様々なフォームへと変身可能になる。, 警視庁が未確認生命体による事件の教訓を活かし、新たなる未確認生命体の出現を想定して小沢澄子が未確認生命体第4号の戦力・能力データを基に開発[38]した。企業連合体と共同開発した対未確認生命体戦闘用特殊強化服(パワードスーツ)。, 武器の使用には、上司であり班長である小沢澄子の許可が必要である。G3の段階の武器でも、未確認生命体を一撃で倒すことは可能(第2話冒頭)。武器を相手に奪われる状況を想定して、Gトレーラーから武器管制がコントロールされており、オペレーターによって許可コードが送信されるまでは武器を使用できない。ただし、39話でアナザーアギトがGM-01を奪った際は、トリガーのカットがアナザーアギトの握力を抑えきれなかったためにカットがなされていない。いずれの武器も生身の人間が使用できるデザインだが、反動が強烈なためG3系システムを装着しての使用が前提となっている。, 葦原涼が変身ベルトメタファクターの力で変身する仮面ライダー。劇中では第6話から登場。劇中でギルスの呼称が使われたのは闇の力による1回のみで、沢木からも「アギトの一種」として扱われており、涼本人を含めほとんどの人物がギルスの名称を知ることはなく、名指しでは呼ばれないものの「アギト」として扱われる。モチーフはカミキリムシ。基本カラーは2形態共通して緑。複眼の色は赤。また、「ギルス(gills)」という名が鰓に由来するように、ピラニアの如く野性的なフォルムが特徴。, 木野薫が変身ベルトアンクポイントで変身する仮面ライダー。エルロードの因子を受け異なる進化を遂げており[18]、歪んだ心が具現化しているため、歯牙や羽ライブウイングなどはアンノウンと共通している。複眼の色は赤。基本は肉弾戦のみで戦うが、敵の武器を使うこともあった。作中ではアギトと誤認される場面があるが、額の角の大きさなど外見の差異は激しい。, 頭部の角アギトホーンが常に展開しているため、数値上のスペックと戦闘能力はシャイニングフォームに等しいが、装備武器やフォームチェンジの能力はない。, 必殺技発動時など、さらにパワーを引き出す場合は口元のクラッシャーが開き、歯牙状の器官が露出する。また、腕と足の鉤爪状のふくらはぎの感覚器官バイオクロウで攻撃補助をする(劇中未使用)。, 必殺技はクラッシャーを展開して足にエネルギーを吸収し、飛び蹴りを叩き込むアサルトキック。破壊力は40t。『仮面戦隊ゴライダー』では、アサルトキックと同様の方法でアサルトパンチ[64]を放った。, 神(闇の力、オーヴァロード、テオス)に仕える天使の如き存在・マラーク[74]であり、地球上の生物に似た特徴を持つ超越生命体[注釈 50]。, 種族ごとに「 -(モチーフとなる動物の英語名)ロード(+ラテン語での種族と特徴)」と呼称されており、種族的観念とそれに基づいた階級があるらしく、似た容姿で複数のアンノウンが同時に行動する際には、指揮官らしき存在クイーンロードが登場している。高位の怪人はエルロードと呼ばれる[注釈 51]。劇中で各アンノウンの名前が呼ばれることはない。, 「アンノウン」の名は警察が氷川誠からの報告を受けて、未確認生命体を超える新たなる敵、謎の存在として警察が命名した呼称であり、軍事用語で「国籍不明機」を意味する「unknown」が語源(第2話)。, 殺しや特殊能力を行う際には、左手で右手の甲を“闇の力”の文字の形に辿るという、殺しのサインを切る。殺害方法は、人間を生きたまま樹の洞に詰めこんだり、コンクリートの壁に埋め込んだり、高層ビルの屋上から床を通過させて転落死させたり、さらには対象の体組織を別の物体に変えたりなど、人間には実行不可能な犯行から「不可能犯罪」と呼ばれる。同族ならば殺害方法は共通する。監視カメラなどでは磁場が発生し、歪んだ姿となるため、不可視となってしまう。, 目的は神が恐れるアギトの殲滅であり、主にアギトになる可能性のある人間(超能力者)を血族ごとに殺し回っている(胎児も該当)。, 一方で、神が人間を愛しているために、アギトの力を持たない人間を殺すことは極力禁じられており、ターゲットおよびその殺害を妨害する者(主に護衛している警察官など)以外の人間は襲うことはなく、第34話で水のエルがG3-X=氷川を圧倒して追いつめた際、「アギトではないから」という理由で止めを刺さずに終わっている。禁を破ったアンノウンは“闇の力”から制裁が下される。, 能力の発動時や、ライダーの技を受けて爆死する直前に、天使の輪のような円盤状の発光体が頭上に出現する。また、各自の武器はそこから召喚して装備する。背中には鳥獣系以外のアンノウンにも退化した羽根が生えている。, 水・風・地の3体の最高位のアンノウン。中盤以降に登場。書籍『MASKED RIDER AGITO ART WORKS』によれば、アギトに等しい存在である。下位のアンノウンよりも進化が進んでいるため、背の羽はより大型化しており、知能や能力が発達したことにより、人間の言語を理解し、話すことも可能。貴族、様式、美意識のような風格、そしてライダーと共通する複眼を持つ[66]。特に水のエルロードについてはあかつき号事件の張本人であり、何度もアギトたちを苦しめる。オープニングで登場したイコン画には、エルロードらしきものが全部で7体描かれている。その正体はテオス(闇の力)によって、古代に誕生した生命体・マラーク[77]で、7人存在し、そのうちの一人であるプロメス(光の力)は、マラークから人間を守るため、人間との間にネフェリム(アギト)という戦士を生み出した[78]。, メインキャストである賀集利樹、要潤、友井雄亮は、本作品と同時期に放送された『百獣戦隊ガオレンジャー』の出演者や『ウルトラマンコスモス』で主演した杉浦太陽らと共に、通常では特撮ヒーローを扱わないメディアでの露出の機会を増やしている。また、第12話から登場した沢木哲也役には、『超光戦士シャンゼリオン』黒岩省吾 / 暗黒騎士ガウザー役を演じた小川敦史を起用した。小川はその後も、仮面ライダーシリーズにゲスト出演している。, 仮面ライダーアギトは、前年まで戦隊レッドを演じていた高岩成二が担当[81]。高岩は本作品以降、『仮面ライダー響鬼』を除く平成仮面ライダーシリーズの主役仮面ライダーを演じている[81]。仮面ライダーギルス役には、前年に『未来戦隊タイムレンジャー』でスーツアクターとしてデビューした押川善文が抜擢された[82]。, 前年より引き続き参加の白倉伸一郎が、本作品ではチーフプロデューサーとなり、以降『仮面ライダーディケイド』まで平成仮面ライダーシリーズに頻繁に関わることになった。また白倉やシリーズ構成である井上敏樹も含め、かつて東映が制作した『超光戦士シャンゼリオン』に参加していたスタッフが、本作品にも多数参加している。白倉も「本作品はシャンゼリオンのリベンジである」と、2009年発売『仮面ライダーマガジン』のインタビューで語っている。, クリーチャー(アンノウン)デザインには、過去にも東映特撮に参加経験のあるメカニックデザイナー・出渕裕[注釈 59]を起用。さらに出渕を補佐する形でイラストレーター・草彅琢仁が参加した。, 本作品よりバイクなどの車両協力、並びに平成仮面ライダーシリーズの番組スポンサーとして、本田技研工業が参加。番組中で流れるCMはすべて、平成仮面ライダーシリーズ限定で放映の二輪車のものである。本田の参加は、テレビ朝日プロデューサーの中嶋豪が個人的に同社のモータースポーツ部長と懇意にしていたことから実現したもので、中嶋は仕事ではなく個人的な協力であったと述べている[91]。, また日本コロムビアが関与した最後の仮面ライダーシリーズ作品でもあり、次作『仮面ライダー龍騎』以降はエイベックスが音楽制作を担当している。, 本作品以降、平成仮面ライダーシリーズの各作品では原則としてエンディングテーマが省略されている[注釈 60]。これにより、出演者やスタッフなどのクレジットはすべてオープニングに集約され、省略によって稼がれた分は、ドラマ部分の放映時間として割り当てられるようになった。本来、戦闘場面などのシーンを盛り上げるためのテーマソングは挿入歌として扱われるべきものであるが、スタッフロールなどではエンディングテーマとして表記されている。, 上記の通り厳密な意味でのエンディングテーマはないが、各話の終盤(主にバトルシーン)で使われている下記の挿入歌4曲がエンディングテーマ扱いとなっている。またシングル発売時に「2ndエンディング」と銘打たれた「One & Only」(作詞:藤林聖子、作曲・編曲:三宅一徳、歌:風雅なおと)という曲もあったが、劇中では一度も使われることがなかった。実質の後期エンディングである「DEEP BREATH」は、シングルに「3rdエンディング」と記載されている。, この形式は一部の例外[注釈 60]を除いて、以降のシリーズにも引き継がれている[注釈 61][注釈 62]。「Stranger in the dark」「MACHINE TORNADER」は本来挿入歌として制作されたものだが、同様に使われた。なお、本作品の挿入歌はすべて、劇中での使用を考慮したテレビサイズが制作されていたという。前作『仮面ライダークウガ』や後続の『仮面ライダー龍騎』、『仮面ライダー555』、『仮面ライダー剣』にて数多く製作された、レギュラーキャスト歌唱によるキャラクターソングは、本作品では真魚役の秋山莉奈による「Home sweet Home」のみに留まっている。, 劇伴は前作に引き続き佐橋俊彦が担当[92]。前作ではスーパー戦隊シリーズとの差別化からオーケストラ編成は避けていたが、本作品では日本コロムビアの本地大輔が必要性を感じ、オーケストラ編成が加えられた[92]。, 第1話と最終話(第51話)はオープニングが省略されており、第1話は次回予告がエンディングを兼ねた形式(予告編の映像にスタッフロールが被せられる)で、主題歌は使われていない。また最終話は本編のラスト部分がそのままエンディングになっており、主題歌には「仮面ライダーAGITO」が使われた。, 各回にはタイトルはなく、本節にて明記されているものは、いずれも新聞のテレビ番組欄やテレビ番組情報誌、並びにテレビ朝日公式ページにて表記されたものである。第28話は涼の回想という、作中の時系列とは外れるエピソードのため、上下に帯がないアスペクト比4:3で放送。各話終了時の演出は最後のワンシーンが四角形に囲まれるという、以降に比べると非常にシンプルなものになっている。四角形の角には「Α」「Ω」の文字が置かれ、さらに上部分にはアギトの紋章も表示される。, 登場アンノウンの欄には、レギュラーである闇の力以外のアンノウンのみ記述。登場アンノウンの横の数字は登場話数を示す。, 視聴者から「記憶喪失者が免許を取れるはずがないのにバイクに乗っていることは無免許運転の奨励である」というクレームが来たため、クレーム回避のために入れられた描写である, 翔一にそれらを指摘されたときだけカッとなっており、負けず嫌いな性分から後先を考えないような、普段の氷川を知る人間からは想像できない行動に走る。それでも出来ないとなると「何ですか、○○だなんて!!」などと開き直って屁理屈をこねる。, いち早く正体を知った北條と小沢は「なんとなく言いづらい」という理由で明かさなかった。, 劇中では明言されなかったが、講談社から出版された『テレビマガジン特別編集 仮面ライダーアギト』の107頁によると2度目の診察を受けたらしく、『「過度のストレスによる一時的なもの」と診断された』と記載されている。, 実態は飛び降りようとした雪菜を救おうとして手を掴んだが、雪菜に「お願い離して」と乞われ、その想いを汲んだ末に手を離してしまった。, 番組の時間軸上では、一瞬とはいえ最初にアギトの姿へ変身したことになっており、闇の力は彼女を「最初のアギト」と認識している。, 実際には北條が、銃をG3-Xに向けたためAIが敵対行動とみなし、氷川がそれに逆らったため、その衝撃によって気絶してしまい、朦朧とした意識の中で氷川がV-1システムをアンノウンと誤認したことで、AIがその意志に同調したことによるもの。, 本来は四肢欠損や障害などによって手術が出来なくなっても、医師免許の剥奪理由にはならない。, 実際には、重要参考人として任意同行を求められた際にモリペス・オクティスの気配を察知したことでその場を後にしようとしたことによる公務執行妨害のため。, これは、あかつき号の事件を忘れるための現実逃避で、兄の計らいであり、実際には伝説など存在しない人造湖だった。, そのことからクルスタータ・パレオが彼女を殺そうとしたとき、ケトス・オルキヌスによって止められた。, オープニングクレジットでは役名を「青年」と表記している。企画書では「オーヴァーロード」、第5話以降の脚本では「斗真」という名称が付けられている, テレビスペシャル撮影直前に完成したオートバイで、国枝を演じた京本の愛車「ホンダ・CB1300 KYOUMOTO SPECIAL」である。, 強化服を着ている普通の人間は氷川誠のみであり、本作品の他のライダーはみな、人間の体を失ったことに苦悩している。, このフレーズは番組コンセプトの発表時およびテレビスペシャル『新たなる変身』冒頭でナレーションされた。, 物語終盤において記憶を完全に取り戻した後も、既にシャイニングフォームに覚醒していたため登場の機会はなかった。, 実際に氷川は初装着時に装着したまま意識をなくし、改善前のG3-Xを完璧に使いこなしているのは小沢曰く「いつもリラックスしていて緊張感のない」津上翔一のみである。, 老化現象の撮影時には、初期のころは特殊メイクで表現していたが、その後引きの画を撮影する際には老化状態を表した手袋が使用されていた, それでも変身能力がないうちはアギトのような超人的戦闘能力を持たない生身の人間であり、実際に亜紀や相良は抵抗こそできるものの倒すまでには至らず、アンノウンにやられている。, 『特撮ザテレビジョン「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」公式読本』61頁。, 『週刊 仮面ライダー オフィシャルパーフェクトファイル』94号、2016年7月19日、SERIES 11 FILE 11 SHEET 02、p.4, 『仮面ライダー変身ベルト大全』アスキー・メディアワークス、2009年9月、p.122。, “『クウガ』~『ジオウ』まで平成仮面ライダーの順番と視聴率一覧まとめ!歴代20作品総振り返り【最新版】”, https://toretame.jp/list-of-heisei-kamen-rider-with-audience-rating.html, “ネタバレ注意!本日公開「平成ジェネレーションズ FOREVER」にあるサプライズが”, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=仮面ライダーアギト&oldid=81819231, 本作品のメインライターを担当した脚本家の井上敏樹は、本作品の登場人物の中で一番好きなキャラクターに北條を挙げており、「北條透が何をするか」というのが脚本打ち合わせの大きなテーマだったといい, 当初よりアギトに変身する人物として想定されていたが、細かい設定は登場直前まで考えられておらず、名前も男女どちらでも通用するものにされた, 詳細は劇中では語られず、後に発売された『仮面ライダーアギトハイブリッドファイル』によって、本名と官僚であることが明かされた, 前作『クウガ』のヒットを受け、スポンサーの要請によってクウガと同様に「角ライダー」というコンセプトでデザインされた。クウガとの差別化のため角を赤くする案も存在したが、インパクトがありすぎるため強化形態へ持ち越された。また「アギト」の名に合わせ、角だけでなく顎も強調するために、クラッシャー部分は鋭く力強いデザインとなっている, 『MASKED RIDER AGITO ART WORKS』によればデザインモチーフは「仮面ライダー1号」, ベースモデル:スズキRMX250S(2ストロークオフロード車、96年式のSJ14A), 同じネコ科のモチーフとなっているジャガーロードが下僕という案もあったが、見送られた. 【ポケモンGO】色違い全406種類一覧と見分け方、確率、出ない時の対策!最新イッシュ地方まで, 【ポケモンGO】赤と緑の違いを徹底比較!色違い確率アップ、おすすめはどっち?出現ポケモン一覧, 映画『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』(2001年9月22日公開), スペシャル『仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身』(2001年10月1日放送), 映画『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』(2009年5月1日公開), 映画『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』(2009年8月8日公開), 映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』(2011年4月1日公開), 映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』(2012年4月21日公開), 映画『仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦』(2013年12月14日公開), 映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(2014年3月29日公開), 映画『仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦』(2017年3月25日公開), 映画『劇場版 仮面ライダービルド Be The One』(2018年8月4日公開), 映画『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』(2018年12月22日公開), 映画『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』(2019年7月26日公開). 『仮面ライダークウガ』からずっとリアルタイムで観ている平成仮面ライダーシリーズですが、特に近年はテレビ以外の媒体での展開が増えてきて、「この映画(劇場版)って本編のどのタイミングで観た方が良いの?」「このvシネと小説はどっちが先? 平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ forever ・時系列的にはミライライダーが出る前の話(第16話と第17話間)だと推測。 ・プロデューサーの白倉は、「テレビシリーズとの直接的なつながりはない」と発言している。 仮面ライダーアギトの劇場版のストーリーをネタバレ考察!映画の時系列と動画視聴方法も. 「仮面ライダー龍騎ハイパーバトルビデオ 龍騎vs仮面ライダーアギト」の世界もここに入るかも知れません。 [時系列] ・仮面ライダー龍騎スペシャル 13RIDERS 人間模様が本編とわずかに違いますが、修正前の関係かと思います。 『仮面ライダー555』(かめんライダーファイズ、欧文表記:masked rider Φ's)は、2003年(平成15年)1月26日から2004年(平成16年)1月18日までテレビ朝日系列で毎週日曜8時00分から8時30分(jst)に放映された特撮テレビドラマ作品、及び作中で主人公が変身するヒーローの名称。 沖縄の海岸に謎のオーパーツが漂着するという出来事を境に、人々が不可能犯罪によって変死を遂げていく怪事件が発生。 警視庁の氷川誠は、事件を追う内に犯人が未知の怪物「アンノウン」であることを知り、アンノウンを討つ謎の戦士「アギト」の存在を目の当たりにする。 刑事としてアンノウンとアギトの謎を追い、G3システムを装着して戦いに赴く氷川誠、素性を隠し、みんなの居場所を守るためにアギトとして戦う記憶喪失の青年、津上翔一、後にアギトの力に目覚め、不幸のどん底を行く青年、 … 要潤がG3を演じている『仮面ライダーアギト』を見る時はどんな順番で見るのがいいのか? 仮面ライダーアナザーアギトの頭部。 クラッシャー 普段は牙を守るマウスピースの役目を果たしているが、敵に噛みつく攻撃を行うときや、必殺技「アサルトキック」を放つ際には展開する。 アギトアイズ 『仮面ライダーアギト』を一気見するのにおすすめの動画配信サービス(VOD)もあわせてチェックしていきます。, ⇒『仮面ライダーアギト』が無料で見れる動画配信サービスはこちら