<スーパールーレット> 但し、脅威なのが怪しい瞳による強制睡眠。耐性無視の上に、相手は高確率で凍てつく波動を使ってくるので、スーパーハイテンションによる防御も意味をなさない。これに関してはその都度ツッコミなどで起こすしかない。, 出現レベル:Lv58〜Lv98 一般モンスターは「ぬすむ」で入手できるアイテムと戦闘終了後に落とすアイテムは同じだが、宝の地図のボスは「ぬすむ」で手に入るアイテムと戦闘終了後に落とすアイテムが異なる。, また、戦闘終了後にアイテムを最大1つしか落とさない一般モンスターと違い、宝の地図のボスが戦闘終了後に落とすアイテムは「ノーマル」と「レア」で別の枠を持ち、運が良ければノーマルとレアのアイテムを同時に落とすこともある。グレイナルでは加えて世界樹の葉を必ず落とす。, 出現レベル:Lv1〜Lv71 通常攻撃をしてくる事が多い。攻撃力はアトラスをも上回る500以上で、宝の地図のボスの中では最高値。 上記パターンの通り、凍てつく波動か光のブレスがきたら、次のターンに確実にマダンテがくる。 ドラクエ9 宝の地図攻略.com ドラゴンクエスト9の宝の地図、場所の紹介、宝の地図のボスデータ、レアアイテム、改造データ ブログトップ 記事一覧 画像一覧 バラモスの地図 カルバド集落の南の花畑 ブログトップ 記事一覧 画像一覧. なお、低確率で眠りが有効。「まどろみのこん」で氷結らんげきを仕掛ければ封殺とはいかずともそこそこ動きを止められるので、レベルが低い内は活用するのも手。, 凍てつく波動を使ってくるので、かぶと割りなどで相手の守備力を下げつつ攻撃していくと有利。 瀕死になった仲間に対してはかばう、みがわりを使うなどの工夫が必要。 最短出現フロア:B5F 1ターンに3回行動する強敵。 回復役かHPが少ない仲間のみがミラーシールドを使うのが無難である。 1つ前のブラッドナイトもそうだが、この辺りから以上のボスが相手の際は盾の秘伝書は必ず用意すること。 やはり一番の脅威は400超のダメージを受ける魔神斬り。HPの低い仲間は一撃で倒されることも。 凍てつく波動を使ってこない上に、こちら全員が光の壁の状態でも呪文を使ってくるので、全員がマホカンタ、ミラーシールドを使ってしまえば、ほぼ負ける可能性は無くなる。 行動がほとんど打撃のため、補助をかければ比較的楽に倒せるはず。 これらを駆使すれば、封殺とまではいかないがかなり戦いやすくなる。 行動パターンは決まっており、, となっている。 厄介なのが超おたけびで、これで回復役の行動を止められると危険。回復役を2人用意するか、耐性防具(エルフのおまもりかスーパーリング、あるならリッカのバンダナ)を装備させる事。 攻撃面では、ストームフォースをかけての直接攻撃や、イオ系呪文が有効な他、らいじんのヤリで攻撃するのもよい。, 出現レベル:Lv16〜Lv83 宝の地図に入ったところでわかる地形(遺跡、火山、洞窟など)で出てくるモンスターを大別する事ができるので、これを下の表にまとめています。 また、表の地形の下の種類は地図の名前に続く部分で、「見えざる魔人の 」の (迷宮、坑道、世界など)の部分に入る名前です。 最短出現フロアが出るレベル:Lv58〜Lv74, <解説、攻略法> 闇属性にも耐性を付けたい場合は、メタル系orりんねの盾の方が優秀。どちらを選ぶかは好みで) 弱点フォースは2種類あるが、暴走イオナズンを軽減できるストームフォースを推奨。耐性防具を上手く選択して装備すれば、ダメージは一桁にまで減らせる。 <スーパールーレット> 一方で、こちらのレベルが相当に高く、なおかつ行動が通常攻撃が多いAのままならあっさり勝てることもある。 宝の地図のボス(グレイナル以外)と戦って勝つとまた新しい宝の地図が必ず一つ手に入ります。ただ、よりレベルの高い地図を出そうと思ったら、何が関係してくるのかと言う事をここでは紹介していきます。 さらに盾ガード率や身かわし率が高い防具を装備して、ダメージの無効化に期待しよう。, 出現レベル:Lv67〜Lv99 特に危険なのが、約500のダメージを受ける痛恨の一撃。回復役には盾の秘伝書を必ず持たせる事。 最短出現フロアが出るレベル:Lv67〜Lv86, <解説、攻略法> 凍てつく波動も痛恨の一撃も無いので、スクルトとバイキルトをかけて普通に攻撃すればさほど苦戦しないはず。 そのため、こちらのレベルが低いうちはスクルトが使えるパラディンや賢者は必須。 こちらのレベルが低いうちは、ザオリクや世界樹の葉などの蘇生手段を複数持っていないときついだろう。 凍てつく波動を連発してくるので、補助系の呪文や特技、テンション上げはしづらい。 特技の「いやしの雨」もテンション維持のまま回復出来るので、レベル(最大HP)が高ければ体力を簡単に維持出来る。, 出現レベル:Lv52〜Lv95 最短出現フロア:B12F におうだちをかけたキャラが眠らされるとにおうだちが解除されるので、眠りを覚ます手段は全員が使えるようにしておこう。 SHT状態ならば超おたけびも無効に出来る上被ダメージも軽減できる(荒れ狂う稲妻でもダメージは90×4程度)ため、バトルマスターの必殺技などで、SHT状態になったHP500以上のキャラがいたらにおうだちをさせるのも有効。バトルマスターは、リッカのバンダナ+バトルパンツ+スーパーリングで完全に1ターン休み系を無効にできるため、このにおうだち役にうってつけ。SHTの代わりにスカラやバーハ重ねがけも可。稲妻対策としてストームフォースもかけておくとよい。凍てつく波動がこない限りこの陣形が崩れることはない。 通常攻撃の頻度は比較的低いため、盾役にスカラ、マホカンタ(ミラーシールド)を使用してにおうだちをしてしまうのもよい。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図の出現モンスターを一覧で掲載しています。出現モンスターをランクと洞窟の系統毎にもまとめているので、出現モンスターを知りたい方は是非参考にして … もちろん、MP吸収に耐性のある装備品があるなら優先的に身に付けておきたい。属性耐性を踏まえると、みかがみの盾+エルフのおまもりがベスト。 AI(頭の良さ)が高く設定されているようで、マホカンタ(ミラーシールド)がかかっているキャラには魔法を使わず、2人以上かかっているとバギクロスを使わず、全員にかかっているとまず間違いなく凍てつく波動がくる。 耐性無しで450程度のドルマドンも厄介。ドルマドンの前には必ずマホトラを使うので(以下パターンを参照)、マホトラが来たら全員ミラーシールド(遅いキャラはぼうぎょ・だいぼうぎょなど)を掛けるとよい。 あるいはすざくのおうぎやバーニングバードで攻撃するのも有効。 打撃攻撃は一切せず、使ってくる攻撃魔法は100%暴走する。 DQ2では、ハーゴンの3幹部として登場したボス。 ランドインパクトは全体に最大で100前後のダメージ。メタル系の鎧や盾など、土属性に耐性がある防具があるといいが、初めてアトラスに遭遇する段階では持っていないことの方が多いか。 少しみかわし率があるので、物理攻撃系の特技を使う場合はさみだれづきなどの連撃手段がよい。, こちらのレベルが上がってくると、黒竜丸やハヌマーンなどの弱い部類のボスが出現する地図は手に入りにくくなる。 魔法を中心に攻撃を仕掛けてくるため、呪文耐性の防具があれば戦いが楽になる。 攻撃力はアトラスとほぼ同等で、その上ほとんどの行動が打撃(通常攻撃)なので、スクルトによる守備力上昇は必須。 宝の地図名と出現するボス 黒 ... ドラクエ9(DS版)攻略Wiki. スクルトさえあれば黒竜丸より楽。ベホマラーがあるとさらに楽。相応のレベルに達していれば負けないはず。 すれ違い通信の機能を利用して、お得で便利な宝の地図の配布が流行しています。; このページでは、よく配布されている有名な宝の地図について解説します。. 宝の地図を閉じてまた開けば、宝箱は閉じる(中身を再び手に入れられる状態になる)。 僧侶がいれば、必殺技のゴスペルソングが役に立つ。 「雑魚敵が弱い」と思い、そのまま下手に喧嘩を売っても、一蹴されてしまうのがオチ。 素早い仲間にせかいじゅのしずくを持たせておくと安全。 こちらが低レベルのうちは同一ターンにレーザー+ギガスラッシュを立て続けに喰らうと立て直せなくなることもあるが、運が悪かったと諦めよう。 攻略法はギュメイ将軍とほぼ同じ。スクルトを2回かけた上でこちらもひたすら直接攻撃で攻めるのがいい。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図で出現するボス「黒竜丸」の攻略と弱点です。おすすめ職業や攻略ポイントを始め、入手アイテムも掲載しています。「黒竜丸」攻略に苦戦している方やこれから挑戦される方は、ぜひ参考にしてください。 最短出現フロア:B7F こちらに何の補助効果もかかっていなくても使ってくるほどなので、攻撃系補助は使わずにどんどん攻撃する方が手っ取り早い。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)に登場するボスの攻略一覧です。ストーリーと宝の地図を分けて掲載していますので、ボスが倒せない方や一覧で見たい方は是非ご覧ください。 「せいしんとういつ」でのMP自動回復は、凍てつく波動で打ち消されるため不安定。 (参考:みかがみの盾なら雷属性のダメージを18%も軽減するので、フォースの効果&他の防具との組み合わせ次第では全くダメージを受けない事も可能。マホトラで取られるMPの量も減らせる。 ランク9〜最高の12は、宝の地図限定の強力なモンスターだらけになる。 これらの敵は攻撃力をはじめとする全てのパラメータが下手なボスよりも高い場合が多く、 無防備状態でマダンテを受けてしまった場合は、ひたすら回復に徹しよう。 最短出現フロアが出るレベル:Lv1〜Lv14, <解説、攻略法> 雄叫びやボケなどの休み系が効くので、動きを止めてしまえば戦いやすい。 攻撃は、見た目通り打撃系のみ。 HP自体は低いので、賢者クエストの際は上手くダメージを計算する事。 低確率(30%程度)だがルカニが効くので、かぶと割りが使えるならひたすらタコ殴りでOK。ボケなどで動きを止める戦法も有効。 Total visitors on this website : 32522272 また、あくま系なので杖の「悪魔ばらい」でマヒさせる事も可能。 <スーパールーレット> この特性を利用して凍てつく波動を使用させ、攻撃呪文を避けるのに補助呪文を使う戦術も考えられる。 ドラゴンクエスト9の攻略wikiサイト。アイテム全取得ルートも記載した攻略チャートの他、ボス攻略、クエスト攻略、錬金レシピなど各種データを掲載! 最初はひっさつのおうぎ系装備でチャージを待ち、チャージが発生したら武器を杖に持ち替えてMPを回復させるとよい(無論、職業によっては杖スキルを極めておく事が必要)。, 出現レベル:Lv70〜Lv99 大ぼうぎょを使えばダメージを30弱に軽減できるので、全員の盾スキルは必ず上げておくこと。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図で出現するボス「怪力軍曹イボイノス」の攻略と弱点です。おすすめ職業や攻略ポイントを始め、入手アイテムも掲載しています。「怪力軍曹イボイノス」攻略に苦戦している方やこれから挑戦される方は、ぜひ参考にしてください。 ブラッドナイトと同じく多少のみかわし率があるので、はやぶさ斬りや氷結らんげきなどの連撃でダメージを与えていこう。 最短出現フロア:B12F ドラクエ9の最強攻略サイト。ドラゴンクエスト9の攻略チャート、攻略マップ、ボス攻略、クエスト、宝の地図、すれ違い通信、職業、錬金など攻略情報多数掲載。ドラクエ攻略といえば極限! 味方のレベルがある程度高い場合は、補助を使わずに攻撃を優先させた方が早く倒せる。 味方のHPが200前後になるまでレベル・スキルを上げておいてから挑めば、比較的安全に倒せるはず。 AI(頭の良さ)が高く設定されているようで、こちらの守備力が高くなると通常攻撃をせず、ツメで切り裂くか激しい炎でしか攻撃してこなくなる。また、こちらが補助系で固めたりすると、ほぼ確実に凍てつく波動を使ってくる。 最短出現フロア:B11F スーパールーレットの待機をする場合は、スーパーハイテンションになるのがオススメ。 なお、こちらの守備力を上げてダメージをミスにすれば混乱の追加効果も発生しない。 「宝の地図」は始めるには、クエスト15、ed後のセントシュタイン王、すれ違い通信で手に入れる必要があります。 ダンジョンmapはランダムで、同じ名称、同じレベルの宝の地図でも中身に違いがあります。 地図の最下層にはレベルに応じたボスがいます。 怪しい瞳は耐性無視で防ぐ事ができない(めざましリングも無効)ため、過信は禁物。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図のボス一覧です。通常と魔王のボス攻略を分けて掲載していますので、宝の地図で出現するボスを一覧で見たい方やこれから挑戦する方はぜひご覧ください。 最短出現フロアが出るレベル:Lv1〜Lv11, <解説、攻略法> 攻略とは関係ないが、「りせいのサンダル」はMP底上げ+高いみかわし率が付く非常に利便性が高い防具。当必殺技を何度も繰り返して粘る価値はある。, 出現レベル:Lv28〜Lv86 ゲーム内で手に入れた地図のボスは新たな宝の地図を落とします。 ダンジョンの入口を発見すると「お宝のかくりつ」に「宝の地図100%」と表示されます。 ボスがグレイナルの地図だけは「せかいじゅのは100%」と表示されます。 必ず暴走するイオナズン、メラゾーマやドルモーアも強力。メタル系の鎧や幻魔のこて、マジカルスカート(♀専用)といった耐性防具を装備したい。 ディバインスペルを使われたらりんねの盾系使用で対抗するといい。この方法ならMPを殆ど使わず待機ができる。 「スーパールーレット」の待機をする場合は、通常は防御でダメージを減らし、 (Lv50台をこなす様になると、入手は極めて稀となる。), 出現レベル:Lv1〜Lv74 回復はテンションに影響しない「けんじゃの石」を、やまびこチャージを利用する場合は補助系呪文を使うといい。 最短出現フロアが出るレベル:Lv52〜Lv71, <解説、攻略法> 凍てつく波動も使ってくるので、喰らったら即座にスクルトをかけ直すのを忘れずに。 有名な宝の地図について †. いてつくはどうがあるため、スーパーハイテンションによる防御も意味をなさない。 【最短地図とは?】 宝の地図の各ボスが最も浅い階にいて(最浅地図)、かつ短時間でボスにたどり着ける地図のことです。【なんで最短地図?】 レア防具を得るために地… 最短出現フロア:B3F りせいのリング(混乱を確実に防ぐ)を装備するのが一番安全だが、超おたけび対策も兼ねるスーパーリングも悪くない。 休みや混乱は全く効かなくなるうえ、相手は凍てつく波動も使ってこないので解除される心配も無い。 最短出現フロア:B5F 「スーパールーレット」を狙う持久戦の場合、何よりも脅威なのはマホトラになる。 最短出現フロア:B3F ューマー(家庭用ゲーム機)情報サイト, 会員登録(無料)で、ほしい情報をGET。. 1回行動と2回行動を交互に行う。最高で80程度のダメージの全体攻撃2種と、闇の波動を使用してくる。 青い宝箱はb3f以降のフロアに出現する。. テンションを上げての「ハッスルダンス」や、「けんじゃの石」を4人全員で使用する等のMP消費0の手段が望ましい。防御も「大ぼうぎょ」よりは通常防御を使い、回復をこまめにして乗り切ろう。 マホカンタ+におうだちができればかなり低レベルでも勝てることがあるが、 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図で出現するボス「デスタムーア」の攻略と弱点です。おすすめ職業やボス攻略のポイントを始め、入手アイテムも掲載しています。「デスタムーア」攻略に苦戦している方やこれから挑戦される方は、ぜひ参考にしてください。 ドラクエ9(ドラゴンクエスト9)における宝の地図の場所(入り口)を一覧で紹介しています。地方別でマップ画像も掲載していますので、困っている方や知りたい方はぜひ参考にしてください。 特に脅威なのが、全員が300弱のダメージを受ける「マダンテ」。 誰かの呪文耐性が最低まで下がってしまっても、誰かが標準より上がっていれば凍てつく波動で勝手にリセットしてくれる。 低確率だが攻撃力低下が有効で、効いてしまえばかなり楽になる。ヘナトスややいばくだきが使えるなら連発するのもよい。 歴代ボス・戦闘チャート (パート2) 宝の地図のダンジョン(高Lv)に出現する「グレイナル(2回目)」討伐 → 低確率で「竜王の地図」入手。 竜王討伐(Lv16~) → 低確率で「デスピサロの地図」入手。 魔王の地図とは? この宝の地図に登場するbossは、過去のドラゴンクエストシリースに出てきたラスボスや裏ボス達で、倒すと必ず「小さなメダル」を落とし、低確率で装備品や 他の魔王の地図を落とすことがあります。. また、無数の矢とレーザーは無属性かつ貫通攻撃のため、どんなに守備力を上げても固定のダメージを受け、みかわしや盾ガードによる回避も出来ないので注意。 しかし(耐性にもよるが)その威力は他のボスの打撃とさほど変わらず、むしろさらに暴走(威力上昇)しないと考えるとプラスに捉えることすらできる。 ここは是非とも、戦士のゆうかんスキルとパラディンのはくあいスキルの両方を全員が極めて、HPと身の守りを底上げしておきたい。 すばやさを低下させる攻撃も効くが、相手のすばやさ自体もさほど高くない。, 出現レベル:Lv1〜Lv77 宝の地図クリア数; ボスの種類 etc. 「大ぼうぎょ」や回復に使うためのMPが凄い勢いで削られていくので、 若干みかわし率があるので、さみだれ突きやはやぶさ斬りなどの連撃手段で攻撃するとよい。 なお、このボスとは石の町に辿り着く前後の時点から戦う事が出来るが、その時点では勝つのはかなり難しい。 最短出現フロアが出るレベル:Lv31〜Lv47, <解説、攻略法> 荒れ狂う稲妻やたまに使ってくる光のブレスでは140〜220程度(耐性防具装備でも100〜180程度)のダメージを受ける。 主人公の最大Lvを上げ、最大転生回数を増やし、高いLvの地図に潜れば、もらえる宝の地図のレベルは上がっていく。 転生なしでも初期敵ランク9&14階層以上の入手を確認。ランク12まですべて出現する。 スライムベホマズンを呼ばれた場合、先にスライムベホマズンを狙い、早めに倒したい。 使う呪文自体は強力で、メラゾーマは50%の確率で暴走するが、ベホマラーを使える回復役(僧侶か賢者)が1人いれば比較的低レベルでも十分に勝てる。 但し、それでも痛恨のダメージは減らす事は出来ないので注意したい。 自身もマホカンタ状態を維持しようとする傾向があるので、こまめにいてつく波動などで打ち消せば、相手の攻撃頻度を下げられる。 どうやら、追加クエスト150で登場するフォロボシータを含む魔空5兄弟関連として伏せられていたようである。 凍てつく波動を使ってくる確率が比較的高い。 呪文で攻める場合はメラゾーマやメラガイアーが効果大だが、マジックバリアを使われるとダメージを減らされてしまうので、凍てつく波動(ひかりの杖系使用)で打ち消そう。 バトルロードでは「スーパーキラーマシン」だが、IXでは文字数の関係上「スーパー」が「S」に略されている。 クエスト62の屍の記憶クリア後バラモスの地図を取ったあとバラモスを倒しまくって地図のレベルを16まで上げバラモスを倒すとムドーの地図を落としますムドーも16まで ... | ドラゴンクエストix 星空の守り人の攻略「宝の地図の隠しボス」を説明しているページです。 バトルロードで合体モンスターとして初登場し、本編に逆輸入されたボス。 宝の地図の最下階でまれにボスとして登場します。 出会うための条件は、地図のレベルがかなり高いことです。 Lv80以上の地図をたくさん手に入れてどんどん攻略していけば、運次第で出会えます。 ここでは宝の地図の各ボスについてのステータスや落とすアイテム等を紹介して行きます。特に落とすレアドロップの方のアイテムは最強防具の素材になります。ボスは弱い順に上から紹介しています。 テンションバーンを使ってきたら、こちらの凍てつく波動(ひかりの杖系)で打ち消そう。 低確率ながらパラメータ低下が有効。かぶと割りやほしくずのつるぎ系があるなら、使って守備力低下を狙ってもいい。 「スーパールーレット」を狙う持久戦の場合、斬り上げによる1回休みは何よりも脅威となる。 最短出現フロア:B11F スーパーリング+リッカのバンダナを(バトルマスターはバトルパンツも)装備するのが一番安全。 へナトスなども、成功すれば非常に楽になる。 宝の地図に出てくる青い宝箱について †. 攻撃面では、ドルマ系呪文やビッグバン、ダークフォースをかけての直接攻撃が有効。 dq9 宝の地図 簡易検索 (携帯向け実験中) おわかりかとは思いますが、簡易検索サイトさんのパクりです。(^^;) 携帯向けにテーブルを使わずに表示しています。 呪文で攻撃する場合はドルモーアやドルマドンを使うといいが、ドルマドンはガードで防がれてしまう場合もあるので注意。, 出現レベル:Lv13〜Lv80 攻撃力は高いものの、凍てつく波動は使ってこないので、スクルトを使えば安定する。 ライトフォースをかけての直接攻撃や、テンションを上げてのギガスラッシュ、グランドネビュラなどがとても有効。 見た目からは分かり難いがドラゴン系なので、ダークフォースをかけてドラゴン斬りやドラゴンスレイヤーで攻撃すれば大ダメージを与えられる。 ドラクエで最後のボスを倒しました。 レベル40ぐらいです。 次にやることは、宝の地図攻略と、隠しボス撃破の二つであってますか? 宝の地図攻略 5,6枚宝の地図を入手したのですが、全てレベルが10以 … 最短出現フロア:B7F 最短出現フロア:B3F スライム系モンスターの例に漏れず闇属性が弱点。スライムベホマズンも同様なので、ダークフォースは特に有効。効果は切らさないようにしたい。 後に最強系防具の収集や特定のボス討伐クエストで再利用の価値がある為、特にLv1の地図などは捨てずにキープしておいた方が良い。 <スーパールーレット> スライムジェネラル同様、バトルロード初登場のボス。 ギュメイ将軍と違ってMPが無限なので、際限なく魔神斬りを使われる可能性もある。 最短出現フロアが出るレベル:Lv16〜Lv32, <解説、攻略法> 最短出現フロアが出るレベル:Lv28〜Lv44, <解説、攻略法> ストーリーに直接関わっているためか、公式攻略本(下巻)では宝の地図のグレイナルについては情報が載っていなかった。 その後、2009年12月07日発売の週刊少年ジャンプで初めて情報が紹介され、公式攻略本(最終巻)において改めてデータが掲載された。 最短出現フロアが出るレベル:Lv13〜Lv29, <解説、攻略法> こちらのレベルは85以上あれば比較的安定。 ドラクエ9攻略web > 宝の地図ボスモンスター攻略法 宝の地図 ボス攻略法 宝の地図は、クエスト015、宝の地図BOSSを倒した時、すれちがい通信などから入手できます。 最短出現フロアが出るレベル:Lv1〜Lv17, <解説、攻略法> 3回行動のため、若き血潮の効果は勝手に2〜3ターン後には消える。余裕が無い時は、凍てつく波動で打ち消すより防御に回った方がよい。 スライムジェネラルと比べると、かなり楽に倒せる。 攻撃力が非常に高く、元の守備力が低いとスクルトを2回かけても結構なダメージを貰ってしまう。 守備力はそれほど高くなく、凍てつく波動など補助系の特技は一切無いので、テンションを上げるか攻撃力を上げてのはやぶさ斬りなどで早めに倒してしまいたい。 耐性防具を装備した上で、マジックバリア(りんねの盾系使用)を使い、賢者の石で回復しながらチャージを待つといい。 ミラーシールドを使ったり、呪文反射の防具(ミラーアーマーなど)を装備していると、倒してしまうことがあるので注意。 ベホマ、ベホマズンの回復量は完全回復ではなく、最大で999。 〔 宝の地図|青い宝箱|フロアクラス|ボス・魔王|地図の名前|中断技|自動解析 〕 ドラクエ9攻略インデックス ドラクエ&パズル:ドラゴンクエスト少年ヤンガスと不思議のダンジョン,風来のシレンDS,PS3,PS2,PS,Wii,SFC,RPG,攻略,裏技,倉庫番 宝の地図のボスのアイテム入手判定は一般モンスターとは大きく異なる。 一般モンスターは「ぬすむ」で入手できる アイテム と戦闘終了後に落とす アイテム は同じだが、宝の地図のボスは 「ぬすむ」で手に入る アイテム と戦闘終了後に落とす アイテム が異なる 。 <スーパールーレット> ひたすら剣を使った直接攻撃で攻めて来る肉弾派のボス。 時折繰り出してくる痛恨の一撃では300近いダメージを受けるので、HPの低い仲間は要注意。 但し、厄介なのが激しい鉄球ぶん回しで、これを受けると一定確率で混乱してしまう。 (外見で盾を持っていないが)ガードしてくることから、通常攻撃よりさみだれ突きやはやぶさ斬りといった連撃で戦う方が望ましい。, イオナズンを喰らった後の回復のためにベホマラーは欲しい。雷属性に耐性がある防具があるとなお良い。 ゾンビガードで痛恨、呪文を含めたすべてのダメージを半分に減らせるので使っておくとよい。, 出現レベル:Lv31〜Lv89 ただ、それらの攻撃を受けただけで苦しいということがなければ、特に問題なく倒せる。 最短出現フロア:B11F 平均Lv75以上で装備を整え、各スキルでHP等のパラメータ底上げをしておいてから戦いたい。 低確率ながら攻撃力低下も有効なので、やいばくだきなどで無力化してしまえばかなり楽になる。 強敵だが、眠りが効くという弱点を持つ。 回復役には盾の秘伝書が必須。 混乱した仲間の方が怖いので、全員に天使のすずや超ばんのうぐすりを持たせておく、「ツッコミ」を覚えさせておく、ひかりのはどう(僧侶の秘伝書)を持たせておく、といった対策は万全に。混乱中は武器を外すのも有効。 ギガスラッシュやシャイニングボウといった、月の波動の影響を受けない攻撃が有効。 一応幻惑や守備力低下も効くが、3回行動故、すぐに効果は切れてしまうのであまり意味はない。 ゆめみのこん(orまどろみのこん)で「氷結らんげき」をするとそれなりの確率で眠ってくれる。 たまに繰り出してくる痛恨は200程度のダメージを受ける。これに耐えるだけのHPはキープしておこう。 最短出現フロアが出るレベル:Lv49〜Lv68, <解説、攻略法> HPは高いが、賢者関係などのクエストの際は上手くダメージを計算、調整しよう。, 出現レベル:Lv49〜Lv92 宝箱の数は一つの階に1〜3個ずつ。 同じ宝の地図に再度入っても、同じ場所に青い宝箱が出現する。. 最短出現フロアが出るレベル:Lv70〜Lv89, <解説、攻略法> 余談だが、ストーリーに直接関わっていないにもかかわらず、当初の攻略本(下巻)では名前・情報が伏せられていた。 2009年12月14日発売の週刊少年ジャンプでパラメータ等も含めた情報が初めて紹介され、その後発売された公式攻略本(最終巻)においてもデータが掲載された。. ダメージ100前後の全体攻撃であるレーザー、ギガスラッシュ以外に特筆すべきことはない。 ザオラルやザオリクを使うと怒り狂うので、回復役には必ず盾の秘伝書を持たせておく事。レベルが低いうちは世界樹の葉を複数持っておきたい。 特に、420前後のダメージを受ける痛恨の一撃が脅威で、HPが低い仲間に当たってしまうと一発で死んでしまうことがある。 直接攻撃ならダークフォース+ドラゴン斬り、呪文で攻撃するなら賢者のドルマドンが効果大。 宝の地図はクエスト015をクリアか、すれ違い通信でまず1つを入手する。 それ以降は宝の地図のボスを倒すと、必ず1つ入手することができる。 ボスから入手する地図のレベルは、さまざまな要素で決定さ … ただ、極稀にテンションを50や100までためてくる場合があるので、レベルが低い時期は大ぼうぎょなどで凌ぐといい。