Your recently viewed items and featured recommendations, Select the department you want to search in. Your question might be answered by sellers, manufacturers, or customers who bought this product. ゲームシステムはこれまでのシリーズを踏襲しつつ、ハードの移行に伴って正統進化を遂げている。 タグ「がんばれゴエモン_〜ゆき姫救出絵巻〜」でニコニコ動画を検索 . 旧作同様、お店での買い物によりアイテムを入手しゲームを有利に進める事が出来る。その他、進行上購入必須のアイテムも存在する。, ファミコン時代のテイストを受け継ぎつつ、SFCのハード性能に合わせた様々な新要素が追加された本作は、シリーズものとして順当な進化を遂げると共に完成形を掲示しており、その後に受け継がれた要素も数多い。, 難易度面では同じ面クリア型アクションであるFC版2作同様にややシビアだが、ゲーム単体としてみれば十分に良好なバランスをキープしており、理不尽な要素もない。セーブ機能の実装のおかげで非常に遊びやすくなっている点も大きい。 がんばれゴエモンシリーズ、1991年に発売されたsfc第一弾。 後年gbaにて、同じくsfcで発売された「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」とセットでリメイクされている。 ゴエモンとエビス丸が日本各地で事件を解決。 このソフトは、1991年に発売されたスーパーファミコン用のアクションゲームです。 江戸時代にゲームセンターやファーストフードといった現代的な要素を織り交ぜた世界で、ゴエモンとエビス丸が、さらわれたゆき姫を救出するために奮闘します。 出来の良さに関しては言わずもがな。劇中アーケードゲームにおいて、コナミレディさんがビジュアルドットで出てきた時は、肩から上までしか見えないことから、一瞬裸かとドキッとしました。コナミレディさんを1番セクシーに表現できている作品の1つではないでしょうか。2つだけ納得いかなかった点が。戦意喪失してる人殴るのは義賊のやることじゃありません。そこはマイナス星1で。ラスボスに協力してたあのコもお姫様に引き合わせてください、本末転倒でしょう。, ファミコン時代(特に最終作の外伝シリーズ)からまた少しデフォルメ感を強めつつ、初期作の写実的なグラフィック表現を引き継いでいるところが大好きだ。, 商品画像を見るとソフトのみっぽいので中古やソフトのみならば安く出ていますので、そちらをおすすめします!, Reviewed in the United States on August 1, 2016. この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ. Amazon.co.jp: Newニンテンドー3DS専用 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 【スーパーファミコンソフト】 [オンラインコード]: ゲーム 「がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻」ゲーム・サウンドトラック 詳細情報. ピコカキコがあり … Amazon.co.jp: がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]: ゲーム 1927年創業で全国主要都市や海外に店舗を展開する紀伊國屋書店のサイト。ウェブストアでは本や雑誌や電子書籍を1,000万件以上の商品データベースから探して購入でき、3,000円以上のお買い上げで送料無料となります。図書カードnextも利用できます。 Reviewed in the United States on November 9, 2014. 総ページ数75782021-02-22 00:37:17 (Mon), コナミの人気アクションゲーム『がんばれゴエモン』のSFC版シリーズ第一作目。シリーズ生誕5周年記念作品として制作された。 いまでも次々と新作が生み出されている「がんばれゴエモン」シリーズ。その記念すべきスーパーファミコン版第1作が、1991年7月19日に発売された本作『がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~』です。このシリーズは、江戸時代にゲームセンターやファーストフードといった現代的な … Instead, our system considers things like how recent a review is and if the reviewer bought the item on Amazon. Prime members also enjoy unlimited streaming of Movies & TV, Music, unlimited photo storage and more. (説明書より), 買い物システム SFC/か . お絵カキコがありません. 更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 |, 合計 - がんばれゴエモン ~ゆき姫救出絵巻~ (kica-1041) ゲーム発売当時にリリースされたサウンドトラック。 CMソング「ゴエモン音頭」とシングル版カップリング曲「ゴエモン町を行く」が収 … Nintendo Family Computer (Japanese SNES Console), AC adapter for FC Famicom / SFC Super Famicom. 今日 - 「がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻を久々にやってるけど、ストーリー、曲、難易度といいsfcのゴエモンシリーズの中で1番好きだなあ。最初に買ったsfcのソフトという思い入れもありますが。しかし、何度やってもアルバイトの「おにたいじ」は上手くできない。」 この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ. 全般コード. Please try again. 【がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻】裏ワザ情報! 裏ワザ数:4 項目 最終更新:2005/07/24 【がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻】 裏ワザ・小ネタ一覧 . 任天堂 Nintendo がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 <スーパーファミコン> [Wii Uソフト ダウンロード版 Virtual Console(バーチャルコンソール)]の通販ならヨドバシカメラの公式サイト「ヨドバシ.com」で!レビュー、Q&A、画像も盛り沢山。ご購入でゴールドポイント取得! Please make sure that you are posting in the form of a question. There's a problem loading this menu right now. がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻. Last-modified: 2015-04-17 (金) 23:31:11 (2132d) Top / SFC / か / がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻. 『がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜』は1991年にコナミ株式会社からスーパーファミコン専用ソフトとして発売されたアクションゲームである。スーパーファミコン専用ソフトとして展開されたがんばれゴエモンシリーズの第1作目である。正義の義賊ゴエモンが、エビス丸とともに、ゴ … After that, the language barrier didn't really affect me much. There was a problem completing your request. アニメにはova版とテレビ版の2系統が存在する。 ova版. Ganbare Goemon is a pretty neat game, though the language barrier does get in the way from time to time with minigame shops that look the same doing different things and...well, basically I stopped going to those. It also analyzes reviews to verify trustworthiness. がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻の改造コードを掲載しています。 ユウダのページ SuperFamicom 改造コード. 昨日 - スーパーファミコン用ソフト写真では綺麗に見えても30年前後の古いカセットですので、経年劣化による汚れや黄ばみ、日焼けなどあるものとお考えください。 商品説明現状品です。箱、説明書なし、ソフトのみの出品になります。rom カセットは元々起動しづらく、コツのいるもの がんばれゴエモン 次元城の悪夢 システム面での大きな特徴は、従来の見下ろし型マップステージの他に、横スクロールの2Dアクションステージが追加された点で、「場面によって見下ろし型視点と真横視点が切り替わる」というこの作風は以降のシリーズにも受け継がれていく。, また、江戸情緒溢れる和風世界に近代文明的要素とコミカルテイストをプラスした独特な世界観が確立され、後に続くSFCシリーズの作風の礎となった。, いつも平和な江戸のはずれのはぐれ町、ここにはゴエモン達の住み家がある。いつの間にやら近所に住みついた、自称「忍者」のエビス丸も、今ではすっかりはぐれ町の住人である。この所、北のはずれのほろほろ寺に、美人の幽霊が出るという噂があった。ある日のこと。「ゴエモンはん、知ってはりまっか!」とエビス丸が駆け込んで来た。「なんでぃ!やぶからぼうに!」「噂のべっぴんはんのことなんでっけど。」「ああ、ほろほろでらの女幽霊さんね…。」「そーでんがな! To calculate the overall star rating and percentage breakdown by star, we don’t use a simple average. がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 Last-modified: 2018-07-27 (金) 02:42:27 これらのキーワードがハイライトされています: This shopping feature will continue to load items. 新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 - 帯 ひろ志 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。 Is a very beautiful videogame for the console Nintendo Super Famicom. トップ > 改造コード一覧 > SuperFamicom > がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻. そのべっぴんはんにちょっかいを出そうとしたもんが、イタイ目におうたっちゅうて…。」「てやんでぃ! がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~ 攻略メモ ステージ3以降の所持金を増やした状態のパスワード一覧 Wii Uバーチャルコンソール版でメモしたものなので、スーパーファミコン版では使用できない可能性があります。 ステージ3のパスワード(所持金99999両) 後のシリーズにも継承されるコミカル路線が大きく取り上げられたことも含めて本作で新シリーズの基礎が打ち立てられ、SFCを舞台にした新ゴエモンシリーズの初代作品として、高い評価を得ることとなった。, *1 ハンバーガーのみ、店内で食べることも可能。また、ハンバーガーは1箇所でしか買えない。, *4 純粋なミニゲームのひとつになったことで攻略に影響しなくなり、入場した後、任意のタイミングでギブアップして中途退場が可能になった。, *6 厳密には3D迷路と宝くじがなく、このステージ限定でクイズ(なぞなぞ小屋)が配置されている。, *7 因みに現実の宝くじは1等は何億と当れば大きい反面、配当率では50%(全体の期待値で100円に対して50円)未満なので、まさにギャンブル。, *8 ただし特定のタイミングで連打しまくっていると10枚全部が「い-〇」になってしまうバグがあり、こうなると相当当りにくいが当れば10枚一気に当る(つまり配当10倍)というギャンブル性が強いものになる。勿論トータルでの配当率は変わらないので割がいいのには変わらないが…, *10 ラスボスが力を得ていた理由などを踏まえると、「ラスボスが実はあまり強くない」こと自体も含めて「そういう演出」と捉えることも可能ではあるが, *11 後述の漫画版でもおたふく仮面は「部屋の隅で伏せながら攻撃する」という方法で倒している。, *13 ただしこのパスワードは初期バージョン準拠のため、バーチャルコンソール版では使用することが出来ない。, *14 かつてボンボンで連載されていた人気漫画を新装版として復刊しているシリーズ。書き下ろしページが加えられる事も多い。, *16 モデルは当時帯ひろ志氏の担当編集者であった久慈正人氏。ちなみに久慈氏は同じくボンボンで連載されていた本山一城氏の『スーパーマリオ』でも度々登場していた。, 本作では横スクロールによるアクションステージが追加されており、各ステージ毎に敵を倒してお金や装備を整える旧作同様の見下ろし型マップの「町エリア」、ボスの拠点を突き進む横スクロールの「拠点エリア」、ボスと戦う「ボスエリア」から構成されている。, 町エリアでは旧作と同じく民家の住民と会話できるが、単なる雑談やネタ話しだけでなく、拠点ステージやボスの攻略ヒントなど、ゲーム進行に関わる情報が多くなっている。, 本作でのステージクリア条件は一律「ステージボスを倒す事」となっており、クリアのために手形を集める必要が無くなった。, 拠点エリアから町エリアの方へ任意で引き返すことが可能で、プレイ途中でアイテムを失った場合などに立て直しを図ることが可能になっている。, 敵を倒した際のお金の入手経路が「敵を倒した時点で加算」から「敵が落とす小判の取得による加算」に変更された。, 武器パワーアップの一形態であった飛び道具が独立した武器となり、お金を消費して放つようになった(後のサブウェポン)。, A(Y)ボタンで攻撃、Bボタンでジャンプ、Xボタンで術の発動。Rボタンで武器を飛び道具に切り替えられる。飛び道具での攻撃時はお金を消費する。, 1P・2P共通の飛び道具として「爆弾」を使用可能。使用の際はお金は消費せず手持ちの爆弾の個数が減少する。所持可能数は30個まで。, 拠点エリアでは十字キーの上を押しながら攻撃ボタンを押すと画面上方向に向かって攻撃する。また、段の上にいる時に十字キーの下を入れながらジャンプボタンを押すと、下の段に飛び降りる。, 「ふたりで遊ぶ」で始めるもしくは1プレイ時の途中参加により、2人同時プレイが可能。, 片方がゲームオーバーになってももう片方の残機が残っていれば、それをもらって復活することができる。, 2P同時プレイ時にのみ可能な新アクション。地面に伏せた相手にもう片方の相手が飛び乗る事により、移動と攻撃を分担する「おんぶ状態」となる。, 習得には所定料金の他、ライフを一定値消費するため、お金があってもライフが足りないと門前払いされてしまう。, ゴエモン・エビス丸双方でそれぞれ術の名前や発動中の演出が異なるが、術の内容自体は同一。, 術の使用には術ポイントが必要で、敵を倒したりすると出現する巻物を10本取るごとに1増え最大10まで貯められる。, スタートボタンを押した後、画面下の術一覧から十字キーで選んで選択すると、ライフゲージ横に選択した術名のアイコンが表示される。この状態でXボタンを押すと術が発動する。, 初期値は8メモリで、アイテム「黄金のまねき猫」の取得により最大で16メモリまで増やせる。(ライフの最大値が上昇すると共にゲージがMAXになる)。ただし、次ステージへの持ち越しは不可能。, おにぎりとハンバーガーは、それぞれ3つまで所持可能。飯屋の食べ物は値段が高いものほど回復量が多い。, 落下物から身を守る「かぶと」類、敵の攻撃から身を守る「よろい」類の2種類で、各種3種類ずつ所持可能かつ各種3つずつまで買い溜め可能。, それぞれに防御回数が設定されているが、後続シリーズと異なり防御回数は表示されない。, ジャンプ力と移動速度をあげる強化アイテム「わらじ」は入手手段がよろず屋での購入のみとなった。, 移動速度は『からくり道中』と同じく初期状態含めて3段階。1ダメージにつき1つ減少する。最大で10個まで買い溜め可能。, 同系統のアイテムを複数持っている場合、効果の高いアイテムが優先してプレイ画面のアイテム欄に表示される。, プレイ中にセレクトボタンを押すとアイテム欄が表示され、手持ちのアイテムの個数を確認できる。防具の防御回数はこちらでも確認は不可。, 敵を倒すもしくは隠し通路で獲得可能。取得すると武器が1段階パワーアップする。最大2段階まで変化し、ダメージを受けると1段階パワーダウンする。最大までパワーアップした状態で手に入れると10両加算される。, ライフゲージが0になる・穴に落下・制限時間切れのいずれかにより1ミス。残機が0になるとゲームオーバー。, 町エリアでのミス時にはその場復活で再開する。拠点エリアとボスエリアでのミス時にはスタート地点に存在する「たぬきくん」から、もしくはアイテム「これぞうくん」を取得した地点からの再開となる(2人プレイの場合はその場で復活する)。, これぞうくんは黄色と赤と青の3種類があり、長丁場のステージほど多く置かれている。再開の際には、どのこれぞうくんから始めるかを任意で選ぶ事が出来る。, 2人プレイ時に拠点エリア及びボスエリアに入る際は、「1人で進む」「2人で進む」のどちらかを選ぶことになる。, ゲームオーバー後は「まえのたびの おわりから」となり、所持金・アイテム・術が全て初期化された上でゲームオーバーになったステージの冒頭から再開となる。, 旅日記をつけていた場合に限り、コンテニュー項目に「たびにっきを つけたところから」が追加され、旅日記をつけた場所から再開できる。, コンテニューせずにゲームを終了した場合は6文字の簡易パスワードが表示され、これを使用すると「まえのたびの おわりから」となる。, 残機数は迷路屋の3D迷路内に落ちている大入り袋の入手か、よろず屋での「1あっぷ」の購入により増やせるが、迷路屋は残機数が一定上あると「ただいま準備中です」と言われ入れなくなる。ただこれは「1あっぷ」は最低500両に対して迷路は100両では入れて、必ず大入り袋が1つあるのでバランスを取るため仕方ない。, 本作のセーブ手段。バッテリーバックアップではなく、パスワードによるセーブ方式。文字数は31文字, 各町ステージに存在する旅日記屋(大江戸ツーリスト)に入ることでパスワードを聞ける。, パスワードを表示させた時点でそれまでの進行状況が一時的に保存されるようになっており、ゲームオーバー後もしくはリセットボタンを押してタイトル画面に戻った後に「つづきから」の項目より「旅日記をつけたところから」を選らぶと保存済みのパスワードから再開するかどうかをたずねられる。「はい」を選べばパスワード入力を省略して直前につけた旅日記から再開することが可能。, はぐれ町に住む天下の義賊。エビス丸の誘いに乗ってほろほろ寺の女幽霊退治に出かけたところ、江戸を揺るがす一大事に巻き込まれていく。, 武器:「キセル」。招き猫を取る毎に「長キセル」→「ヨーヨー」の順にパワーアップする。, 正義の忍者を自称するゴエモンの相棒。「ほろほろ寺」の幽霊退治の話を持ちかけ、ゴエモンと行動を共にする。, 全9面で、面毎に町エリア、拠点エリアのマップ構成は様々な様相を見せ、バラエティ豊かな仕掛けが待ち受けていて歯ごたえある難易度になっている。, 面数のボリュームと周回制の食い合わせが悪かった『からくり道中』や、『2』のラストステージの無限回廊での足止めのような理不尽な要素がなくなったので、ゲーム構成のバランスも大きく改善し万人向けになった。, また、過去作ではベルトスクロール風の見下ろし型画面によるアクションという構成に馴染めないという意見も少なからずあり、町と拠点エリアの2部構成となり、アクションのメインステージが横スクロール基調となったことで、横スクロールアクションに慣れている人にもある程度馴染み易くなった。, 前作ではキャラパワーアップや所持アイテムが共有だったため、お互いに腕前の差があると遊び難くなるという欠点があったが、本作ではキャラ毎に独立するようになったので各自のペースで動き易くなった。, 拠点エリアでは1人で行くか2人で行くかを選べるため、自信のない人はうまい人に任せておくことで足を引っ張らないよう配慮できる。, 2人同時プレイならではの「おんぶシステム」による未知の楽しさも本作の醍醐味である。, 息の合った操作が要求されるが、噛み合わずにダメージを受けてしまうのもそれはそれで笑えたりする。, 4面のおたふく隊基地の回転するマップに回転機能が取り入れられている他、縮小拡大機能を活かし、攻撃する度に画面奥に後退してから戻ってきたり攻撃する度に膨張して巨大化していくステージボスのおたふく仮面には度肝を抜かれた人も多いだろう。, ファミコン版アクションシリーズの頃のリアルな時代劇の雰囲気を残した和風の世界観だが、ゲームセンターや遊園地などの時代にそぐわない近代的な文明要素が多数登場し、コミカルかつどこかシュールな雰囲気となっている。, それらの要素が出ていきたのはファミコンでリリースされた外伝RPGシリーズが初だが、本作で大々的にフィーチャーされ、後のシリーズにて開花するSF時代劇的世界観の先駆けとなった。, ファミコン版シリーズの純和風なグラフィックを引き継ぎつつより一層引き立てる美麗なグラフィックや、旅情豊かな日本横断の旅に彩りを添える和の情緒と日本各地の特色を表現した和のサウンドは、スーパーファミコンの発売からわずか数か月ながらハードの性能を存分に引きだしており、非常に質が高い。, 特に、BGMは和楽器の音色を基調とした和風色をメインとしつつ、和風だけには終わらせないバラエティ豊かな曲がそろっており、矩形波倶楽部の手がけた作品の中でも評価はとても高い。, ステージクリア後の幕間ではゴエモンとエビス丸二人によるユニークな寸劇が繰り広げられ、クリアの合間にほんわかと和ませてくれる。, ゴエモン達の旅は大江戸はぐれ町から始まって日本中を回る訳だが、ゆき姫救出後にまさかのどんでん返しが待っており、旅の出発点であった大江戸を舞台に最後の戦いが繰り広げられる。, 最初に探索した町が最後の最後で横スクロールステージとなって再び登場するなど誰が想像出来ようか。襲って来るザコ敵も最初に現れる役人達である(その上、自在にマップ上を飛び回ったりと地味に強化されている)。, 特にステージ3のからくりアイランドは作中登場するミニゲームが一堂に会する唯一のステージであり、ミニゲームだけでも長く遊んでいられる。, 本作仕様にアレンジされた『グラディウス』のステージ1を丸ごと遊ぶこともでき、ステージ最後には火山地帯とビッグコアまで登場。さらにこの『グラディウス』用に3曲も原作からのアレンジBGMが用意されるなど気合が入っており、これ以外のどのミニゲームも大変手が込んでいる。, NPCとして出演しているヤエちゃんとコバンネコは、前作に当たる外伝作『きえた黄金キセル』からのゲスト。, 本作では、初心者やアクションゲームが苦手なユーザーから見ると「アイテムを買い込めば有利に進められる」というよりも, 回復アイテム、防具アイテムはステージが進むに連れて高額になっていく上、よろず屋で同じアイテムを2個買うと値上がりしてしまう。一部、先に進むために高額なアイテムの購入が必須なステージもある, しかし、この宝くじは一見ギャンブル性が高いように見えて実はかなり安定して稼げたりする。, 仕組みとしては10枚1セットを100両で買う形で、3等50両が1/10(〇~九の数字・連番買いなら必ず1つ当る)、2等200両が1/40(3等の条件に「い」「ろ」「は」「に」)、1等の1000両が1/160(2等の条件に「とら」「うし」「かめ」「つる」)で, 効率の良い稼ぎやゲームオーバー後のリカバリーの手間の削減には上述の旅日記に搭載された一時セーブ機能の活用が不可欠で、これを使うのと使わないのではコンテニューの手間が鬼の様に変わる。, ちなみに、所持金額の上限はシリーズ中、唯一にして最高の9万9999両である。(最低は999両), 購入必須アイテムが何個でも買えてしまうため、間違って余計に買ってしまうとお金の無駄遣いになる。, ラストステージの町エリアではミニゲーム屋が一切存在しないため、敵を倒すしかお金を稼ぐ手段がない。, 狭いマップに敵が密集する上、画面の縦の領域を広く占拠する3WAY弾を放ってくる敵が出てくる(画面外からも弾を放ってくる)のでダメージを受け易く、ここでゲームオーバーになると金稼ぎが非常に辛くなる。, いずれもスタート地点から離れた場所にある上、外観からは店の種類が判別できないため、場所を覚えておかないといざという時に困る。(特に町マップが広くなる後半), 術を習得するためはそれなりに高額なお金が必要な上、上述の通り、習得直後に体力が減少するというデメリットがあるのであまり気軽に覚えられない。, 前述の通りゲーム進行には高額なアイテムの購入が必須なため、後々までお金温存しておかなければならず、ミニゲームなどで相当お金を稼いでいない限り余裕を持って術を習得することはできない。, ゲームバランスとの兼ね合いを考えればこれ自体は必ずしも悪いわけではないが、術の扱いにくさに拍車を掛けている。, 上述のように敵との接触やダメージ地形に耐えることができるのである程度は安全に進めるものの、術ゲージの消費がダメージ制となっているためすぐに効果が切れてしまう。, 飛行の術や無敵の術は使い所を間違えなければ非常に有用で、習得難度に見合うだけの価値はある。, 1面から4面辺りまでは比較的どのプレイヤー層にも楽しめる程度の難易度に収まっているが、ステージ5以降から徐々に難しくなっていく。, 特にアメリカンクラッカーのような動く足場を乗り継いでいくステージ5や不安定な足場を移動しつつ容赦なく襲って来る敵を掻い潜るステージ6など後半からの難易度が非常に高い。, これらの難所が存在するステージの内、5・7・8面ではいずれも「飛行の術」を覚えることができるので苦手な人への配慮はされているが、前述のように金策慣れしていない限り余裕をもって術が習得できない。, リーチこそ長いものの、当たり判定がヨーヨーの先端にしかない上、伸ばす距離も調整不可。手元に戻ってくるまで次の攻撃を出せないので連打が効かないため隙が大きい。敵の攻撃を打ち返して攻撃するタイプのボス戦では特に扱いづらい。, 2段階目の「黄金キセル」の方が扱いやすいが、なにぶん中間なので段階を維持するのが中々難しい。, 逆にエビス丸の3段階目の武器「ピロピロ笛」は先端から根元にかけて攻撃判定がある上に、攻撃の出戻りの間隔も短く隙が小さいと妙に高性能で、この点が実質的なキャラ性能差となっている。, 31文字と文字列が長いため、メモしたり再開する時に入力するのが面倒。2人プレイ時の時は更に長くなる。, 上述の一時セーブ機能により、ゲーム終了以外のタイミングでメモを取る手間を省けるよう配慮されているのだが、この仕様に関しての説明が説明書でもゲーム中でも皆無, ゲームオーバー時にゲーム終了を選んだ際に表示される簡易パスワードでの再開は「前の旅の終わりから」となるため、こちらから始めた場合は1からお金やアイテムを稼がなくてはならない。, これ自体は、パスワードの文字数を減らすために記録情報を極力抑える必要があるので仕方ないことだが、本作の金策重視というシビアなゲーム性からすると不便なのは否めない点である。, これは初期ROMに見られる現象であり、後期ROMでは修正されている。(初期版と後期版ではパスワードに互換性は無い。), また、初期版と後期版とではステージ内に存在する黄金の招き猫の数や、敵を倒して出たアイテムが消滅するまでの時間など、バグ修正以外にも若干の相違点が存在する。, 上述のようにライフゲージの増加はステージ毎限定であり、エリア毎に黄金のまねき猫を捜し当てなくてはならない。, 場所が分からないと初期値のままということもあり得、一部の強敵相手に苦戦を強いられる事になる。, 鎧系のアイテムで一定回数攻撃を防げるのは旧作通りだが、今作ではライフの減少を防ぐ一方、武器は通常通りパワーダウンしてしまう。, ダメージ後の点滅表現もないので視覚的に分かり難い上、被ダメージの際のリアクションから復帰するまでに地味に時間がかかるため、敵が密集する個所やダメージ床などでハメ殺しに合い易い。, 敵味方共にサイズ・当たり判定が大きめであり、比較的狭いマップにたくさんの敵が出現するため、無敵時間の短さも相まってダメージを食ら易い。また、画面内に大量の敵や弾が出現すると処理落ちが起きる。, 威力と攻撃範囲が大きいという特徴がある反面、射程が短い上に弾数制限があるため、純粋な武器としては使い難い。, ボスの多くに「画面端の安全地帯」が存在し、ラスボスすら半分これに当てはまる。逆に安全地帯が存在しないボスは強敵と評されることが多く、ボス戦の難易度は割と両極端である。, ラスボスは第一形態は手強いが、第二形態は安全地帯を利用すればかなり簡単に倒せてしまうため、バランス的にはやや拍子抜けである。, 4面ボス「おたふく仮面」戦では、ボス自体のサイズが大きい上に画面全体を広く使ったインパクトある攻撃を繰り出してくるため、安全地帯を利用せずにダメージを防ぎつつ倒すのは難しい。, GBA版公式サイトの攻略情報でも画面左端からの攻撃を攻略法として掲示していることからも、それを前提としている節があるため、安全地帯の存在が一概に問題とは言い切れない, 6面ボス「つづら助六」はラスボス同様の第2段階戦だが、第1段階目にやはり安全地帯があり、画面端に陣取っていると画面内の移動を繰り返すだけで一切攻撃してこなくなる。, 一方、第2段階目では避け辛い攻撃を連続で繰り出してくる上に画面端の安全地帯が通用しなくなるため、一撃のダメージが他のボスと比して大きいことも相まって一筋縄ではいかない。, 本作のラスボス「はんにゃ大将軍」は、「一国の姫を誘拐する」「大江戸城を乗っ取り贋金造りの拠点に利用する」「海外の国一つ(琉球)を丸々乗っ取る」, また、はんにゃ大将軍に協力していたキツネのごん太に関しても、存在に関する一切の伏線がなく、初めて姿を現すのがラスボス第1段階の撃破時なので唐突である。, はんにゃ大将軍にしても、背後に潜む黒幕として早くから存在は仄めかされるものの、「はんにゃ一族」というキーワードやはんにゃ大将軍自身が出てくるのは8面クリア時点なので、ラスボスとしては影が薄い。, ストーリー初期の段階から黒幕の存在が明らかになっている後続シリーズと異なり、旅の中で徐々に黒幕の存在が明らかになるというドラマチックな筋運びであり、上述のどんでん返しという意表をついた展開にも繋がってはいるのだが。, SFC版の忠実移植。初期版ROMにあったバグを修正した後期ROM準拠の移植となっている。, 3DS版はGBA版同様1人プレイ専用となっているが、SFC版の移植のため、GBA版での変更点や追加要素は存在しない。, その他、2017年10月15日発売の『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』にも本作が収録された。, 概要で述べたとおり、本作はシリーズ生誕5周年記念作品として制作されており、発売告知ポスターでもその旨が押し出されていた。, 当時、60才で歌謡歌手の大御所であった三橋美智也氏を起用し、CMソング「ゴエモン音頭(おとがしら)」が制作された。氏の名義でシングル版がリリースされた他、サウンドトラックCDにA/B両面が収録されている, 『月刊コミックボンボン』誌上にて、帯ひろ志氏による漫画版が連載された。本作以降も漫画化は続き、, この漫画は、ゴエモンらしいコミカルな作風を作者ならではの弾けたノリで味付けした独自の作風とヤエちゃんのお色気の相乗効果で人気を博し、現在でもがんばれゴエモンを語る上でよく語り草にされる。, 単行本には攻略情報が巻数を分けてカラーページで載っていた。また新しい取り組みとして漫画内に実際にゲームで使えるパスワードが記載されたこともあった。, また後発作では漫画版の要素が逆輸入されることもあり、漫画版がゲーム本編に与えた影響はかなり大きい。, 本作オリジナル要素の一つとして、おみっちゃんがゴエモン達の旅に同行している。しかし終盤はそのおみっちゃんがゆき姫と共に囚われの身となり、更にはヤエちゃんが三人目の仲間として共に戦うと言った後のシリーズを見越したような展開がある。, ゆき姫編以降についても、遠からず復刊される事が帯氏から語られていたが、その帯氏が2014年8月に急逝してしまい、以降は復活ボンボンシリーズの方でもゴエモンに関しては音沙汰が無くなってしまった。, 本作の公式ストーリー内では「こうして三度目の度が始まるとは思いもよらぬことであった」との記述があり、本作がファミコン版の外伝シリーズ2作品の後日談という位置づけになっているようだが、外伝シリーズ1作目からのゲスト出演であるコバンネコには元々「隠密集団・忍者猫の首領」という設定は存在せず、彼と同じく外伝第1作からのゲストであるヤエちゃんも含めて会話内容がゴエモンと初対面と受け取れる内容になっているため、この辺りは曖昧になっている。, キングレコードからサウンドトラックが出ていたが現在は廃盤。プレミア化しており、オークションの中古でも万単位の金額で取り引きされている。, 2017年にはシリーズ30周年を記念し『がんばれゴエモン さうんど玉手箱 ~オリジナル・サウンドトラック BOX』がEGGMUSICより発売され、事実上の再販が実現した。, テーマソング及びそのカップリング曲は権利上未収録となっているが、代わりに1ループ収録から全曲2ループ収録でレコーディングし直されている、, こちらではお金の単位が「両」から「ドル」に、自動回復アイテムの「おにぎり」が「ピザ」になっているなど、細かい部分が洋風に変更されており、3面と6面にあった見世物小屋がなくなっている, ただし上述の漫画版ではサスケではなく、代わりに「風の久慈丸」というオリジナルキャラ, 因みにヤエの髪の色は初登場となる『きえた黄金キセル』では黒髪で、本作で青に変更されたが、本作以降の作品では緑で定着し青は2Pカラーとして残った。衣装も「もののけ双六・道中」以降は新しいものに変わっている。, ステージ6のボス「つづら助六」は本筋とは一切関係無い脇役ボスながら本作屈指の強敵で、後のシリーズにもゴエモンの宿敵「カブキ」としてたびたび登場する名物キャラとなった。, 漫画化の際には「グレートル・カブキ」という悪役レスラー風キャラになり、その後も「カブキリターンズ」「カブキフォーエヴァー」と名前の雰囲気を踏襲して行った。.